|
|
|
日本で一番巡拝が短時間(混まなければ2時間)でできる七福神めぐりだそうな。
1月1日〜7日 9:00〜17:00 の期間は、各寺社にて記念の御朱印を集めることができる。
※色紙は2,500円(1印付き)。但し、茶ノ木神社では色紙販売はない。
※七福神めぐりは通年できるが、茶ノ木神社は無人の為御朱印は戴けない
コースは:−
半蔵門線 水天宮駅
↓
水天宮(弁財天)
↓
松島神社(大黒神)
↓
末廣神社(毘沙門天)
↓
笠間稲荷神社(寿老神)
↓
椙森神社(恵比寿神)
↓
小網神社(福禄寿)
↓
茶ノ木神社(布袋尊)
↓
半蔵門線 水天宮駅
最初の水天宮で【専用色紙】2,500円を購入し、参拝の際に各神社でその色紙に御朱印を戴く。この七福神はいちいちお金を納める必要がない。丁寧な順路図も戴けるので道に迷うことはない。
但し、11時半頃到着した小網神社では参拝者の大行列でなんと1時間も並んだ。この大行列を見て七福神めぐりを止める方々もいたようだ。
『まじか』『やめやめ』ですって。
我々は最後の2つまで来ているので止められない。。。
他の神社はすんなりと並ぶことも殆どなく御朱印を戴けた。
ここは毎年並ぶようだ。
今日は風は全くなく快晴で、今年一年の【福】を祈願出来た。
毎年、七福神めぐりから一年のアウトドアー活動が始まる。
新たな気持ちで今年一年も元気に過ごせると思う。
※写真1:完成した色紙。粗末にならぬよう額に入れて1年間居間に飾っておく。
※写真2:小網神社の大行列
※写真3:重盛永信堂:ここの人形焼きは有名。うまし。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する