|
令和2年の千寿七福神から4年間もコロナで自粛してきた。
葛飾区の柴又界隈の七ヶ所に祀られている七福神の参拝であるが、全てがお寺である。
1月1日〜31日の期間のみ、御朱印を集めることができる。
※色紙は500円(1印付き)。
※所要時間:ゆっくりで2時間程度+参拝時間
コースは:−
北総線 京成高砂駅
↓
観蔵寺(寿老人)
↓
医王寺(恵比寿天)
↓
宝生院(大黒天)
↓
万福寺(福禄寿)
↓
題経寺(毘沙門天)
↓
真勝院(弁財天)
↓
良観寺(宝袋尊)
↓
北総線 京成高砂駅
最初の観蔵寺【専用色紙】500円を購入し、参拝の際に各寺院でその色紙に御朱印を戴く(200円を納める)。丁寧な順路図も戴けるので道に迷うことはない。要所要所に赤い七福神めぐりの旗も立っている。
各寺院ではさほど並ばずに御朱印を戴けた。
今日は風もなく少し汗ばむ程度の暖かさだった。
恒例にしていた「お正月に七福神にお参りをする」ということが出来たので、とても気持ちの良い日となった。
ちなみに、お昼ご飯は船橋屋のランチでにゅうめんであるが、名物のくずもちがついているもので、なかなか美味であった。
七福神めぐりからその一年のアウトドアー活動を開始していたが、今年もまた新たな気持ちで一年を元気に過ごせると思う。
※写真1:完成した色紙。粗末にならぬよう額に入れて1年間居間に飾っておく。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する