|
|
![]() |
山行の予備日、天気が良ければ愛子岳に登ろうと思っていましたが
天気も悪く、前日までの宮之浦岳縦走で装備一式がびしょ濡れで登る気分になれなかったので、レンタカーを借りて屋久島1周ドライブをしました。
前日の夜に、宿のおかみさんが「まつばんだレンタカー」に予約を入れてくれました。軽自動車は全て予約済とのことで小型車を予約しましたが、1日借りて宿での乗り捨て料金も入れて8,000円くらいだったので高くは無いと思います。
車は10万kmを超えた年季の入ったマーチでしたが、十分楽しめました。
まずは、宮之浦の「ふるさと市場」でお土産を買い、益救(やく)神社を参拝し、屋久島うみがめ館(入館料500円)を見学し、「ひらみ屋」でパンを買いました。その後、志戸子ガジュマル公園(入園料240円)でガジュマルを堪能してから、いなか浜と屋久島灯台を見学しました。(途中の温泉「大浦の湯」は4月末まで休館でした)
ひらみ屋のパンと屋久島名物「たんかんジュース」で軽く昼食を済ませ、屋久シカと屋久ザルをたくさん見られる西部林道を抜けて、大川の滝を見学し、海岸沿いにある湯泊温泉(300円、QR決済可!)に入りました。
更に車を走らせ、熱いので有名は尾之間温泉(300円だったはず)に入り、千尋滝に行きました。千尋滝にはモッチョム岳の登山口があります。(残念ながら工事中で千尋滝の下まで行くことはできませんでした)
その後、屋久杉自然館(入館料600円)と環境省の世界遺産センターに行きました。そういえば、同じ世界遺産でも、知床の登山道では環境省のレンジャーに会いますが、屋久島では会いませんでした。オフシーズンだから?
他にも焼酎の酒蔵などにも行きたかったのですが、宿の夕食の時間が近づいたので、近くのスタンドでガソリン(1L 189円!)を満タンにしてレンタカー用の「満タン証明書」をもらい、宿に帰りました。
この日も1日雨でしたが、楽しいドライブでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する