|
|
|
羽幌港に車を置いて、自転車と一緒に小さなフェリーに乗り込んで出発。
ちなみに、今回のお供はモンタギューのパラトルーパーです。
羽幌までは、折りたたんで車に積んできましたが
フェリーには、自転車の形にしてバッグを装着して載せました。
フェリーは、それぞれの区間で自転車料金がかかりますが
車の料金に比べれば、かなり安いです。
10:00過ぎに天売島に到着し、島を一周するべく自転車で出発…
ところが、前日の飲み過ぎと軽い船酔いで気持ち悪く、力が出せません。
最初の上り坂でギブアップして、自転車を降りました。
しばらく乗ったり降りたりを繰り返していましたが、元気を取り戻しました。
天売島は、野鳥で有名ですが、この時期はあまりいない季節のようです。
あっさり一周してしまったので、今度は逆回りに一周しました。
(オンシーズンは一方通行ですが、9月以降は制限なし)
2周しても、時間が余ったので港でぼーっと時間を過ごしました。
夕方のフェリーで焼尻島に渡り、白浜野営場にテントを張りました。
野営場は、トイレと脱衣所(?)はあるのですが、炊事場がないので
料理等に使う水は持って行ったほうが良いです。
キャンプサイトは海岸沿いにあるので
波の音と海鳥の鳴き声を聞きながら寝られます。
(海鳥はあまり良い鳴き声ではないですが…)
翌朝、焼尻島を2周というか8の字に回って、更に時間が余ったので
散策路を歩きました。
焼尻島は羊で有名ですが、牧草地の遠くに20頭くらい見ただけでした。
どちらも景色は良い島ですが、お店がほとんどなく
一回行けば十分かもしれません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する