ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> packpackfarmさんのHP > 日記
日記
packpackfarm
@packpackfarm
0
フォロー
1
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
packpackfarmさんを
ブロック
しますか?
packpackfarmさん(@packpackfarm)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
packpackfarmさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、packpackfarmさん(@packpackfarm)の情報が表示されなくなります。
packpackfarmさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
packpackfarmさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
packpackfarmさんの
ブロック
を解除しますか?
packpackfarmさん(@packpackfarm)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
packpackfarmさん(@packpackfarm)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2024年 09月 20日 11:24
未分類
天売島・焼尻島
9/15、16で天売島・焼尻島に行ってきました。 羽幌港に車を置いて、自転車と一緒に小さなフェリーに乗り込んで出発。 ちなみに、今回のお供はモンタギューのパラトルーパーです。 羽幌までは、折りたたんで車に積んできましたが フェリーには、自転車の形にしてバッグを装着して載せました。 フェリー
25
続きを読む
2024年 05月 12日 20:47
未分類
四国旅8(下灘〜しまなみ海道〜出雲大社)
5/5(日)は、キャンプ場で朝ごはんを食べてから、下灘駅に行きました。8:00前に着いたにもかかわらず、既に結構な観光客がいました。 写真を撮ったりブラブラしていると、列車が来て、更に観光客が降りてきたので撤収しました。 海沿いの道で松山を通って、今治からしまなみ海道を走りました。それぞれの
11
続きを読む
2024年 05月 12日 20:32
未分類
四国旅7(柏島〜西予市)
5/4(土)は、キャンプ場を出発して「椰子の湯」で朝風呂に入ってさっぱりしてから柏島に向かい、美しい港の景色を堪能しました。 いろいろな種類の魚の他にイルカも居て、時間が経つのを忘れそうでした。 途中のコインランドリーで洗濯をしてから、愛南町の紫電改展示館に行きました。 展示館の上にある展
2
続きを読む
2024年 05月 12日 20:08
未分類
四国旅6(四万十〜宿毛)
5/3(金)は早朝にキャンプ場の近くの沈下橋へ 現存する最古の沈下橋らしいです。 こどもの日が近いからか、鯉のぼりが飾られていました。 キャンプ場に戻って、タープ等を撤収してから 四万十川沿いに車を走らせ、途中の道の駅で田舎寿司買って、遅めの朝食にしました。 その後、沈下橋巡りをして、
3
続きを読む
2024年 05月 11日 09:52
未分類
四国旅5(石鎚山〜四万十)
5/2の朝は、雨は止んだもののかなりのガスです。 6時過ぎにキャンプを出発し土小屋へ…と思いましたが、土小屋への道は7時にならないと開門しないとのことなので、手前の駐車場で、朝食や歯磨き等をして時間をつぶしました。(ここのトイレは新しくきれいです) 石鎚山登山の様子は山行記録をご覧ください。
11
続きを読む
2024年 05月 11日 09:37
未分類
四国旅4(宍喰温泉〜面河渓)
5/1(水)は5:30くらいに起床しました。早起きの目的は6:10発のある乗り物に乗るためです。しかし、外はあいにくの雨… 6:00過ぎにホテル隣の道の駅のバス停で待っていると…来ましたDMV。 道路も線路も走れる変身マシーン(?)です。 こちらも天気と時間のせいか貸し切りだったので、短い時間
2
続きを読む
2024年 05月 11日 09:17
未分類
四国旅3(祖谷温泉〜宍喰温泉)
7/30(火)は祖谷温泉から剣山登山に向かいました。 ホテルを出たときは、雨が降ったり止んだりの状態でした。 剣山登山口の見ノ越までは、酷道として有名な439号を通りましたが 確かに、大きい車で通るのは「酷」な道でした。(私はジムニーなので割とスイスイ行けましたが…) 途中に、「奥祖谷のかず
1
続きを読む
2024年 05月 10日 16:33
未分類
四国旅2(小豆島〜祖谷温泉)
4/29(月)昼近くのフェリーで小豆島から高松港へ 香川で、うどん屋3軒をはしごするつもりでしたが、GWの昼過ぎということで、最初の2店は、すでに売り切れ。 最後にたどり着いた山奥(失礼)の三嶋製麺所で食べたうどんは忘れられません。 (空腹で、写真撮り忘れました) その後、小歩危・大歩危を経
12
続きを読む
2024年 05月 10日 16:18
未分類
四国旅1(北海道から小豆島)
GWは四国一周&登山の旅に行きました。登山以外の記録をこちらに… 4/26(金)11:30苫小牧発敦賀行フェリー「すずらん」に愛車のジムニーと一緒に乗り込みました。穏やかな航海で昨日までの仕事の疲れを癒せました。 4/27(土)の21:00くらいに敦賀港着。少し車を走らせ三方五湖サービスエリアで
5
続きを読む
2024年 04月 10日 23:45
未分類
秘境駅訪問
北海道も平地の雪はほぼ融けて、春の訪れを感じます。 低山はグチャグチャ、高山は雪崩の恐れということで、鉄道旅に行きました。 道路もつながっておらず、列車以外では行くことができない (道なき道を歩いてくる猛者もいるようですが…) 有名秘境駅(矛盾?)の室蘭本線の小幌駅 特急に乗るとトンネ
26
続きを読む
2023年 04月 09日 14:18
未分類
屋久島1周ドライブ
2023年4月7日(金) 山行の予備日、天気が良ければ愛子岳に登ろうと思っていましたが 天気も悪く、前日までの宮之浦岳縦走で装備一式がびしょ濡れで登る気分になれなかったので、レンタカーを借りて屋久島1周ドライブをしました。 前日の夜に、宿のおかみさんが「まつばんだレンタカー」に予約を入れて
21
続きを読む
2022年 06月 25日 12:10
未分類
岩木山視界無し
恐山(大尽山)の翌日は岩木山に登る予定でしたがあいにくの天気… 津軽岩木スカイラインを登り八合目まで行きましたが視界が10mも無い状態 (こんな天気でもリフトは動いていました) ちょうど下山した人が居たので、頂上の様子を聞いたところ、視界が無く危険とのこと。翌日は仕事なので無理せず諦めました。
25
続きを読む
2022年 05月 31日 13:37
未分類
奥奥八九郎温泉
ランプの宿で有名な青荷温泉に泊まったあと 十和田湖を一周して秘湯「奥奥八九郎温泉」へ レンタカーのナビには表示されず、スマホのグーグルマップを頼りに現地へ 砂利道の細い林道なので、軽かコンパクトカー(4WDがベター)でないと難しいです。 (途中で軽とすれ違いましたがギリギリでした) なぜか
12
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(13)
訪問者数
878人 / 日記全体
最近の日記
天売島・焼尻島
四国旅8(下灘〜しまなみ海道〜出雲大社)
四国旅7(柏島〜西予市)
四国旅6(四万十〜宿毛)
四国旅5(石鎚山〜四万十)
四国旅4(宍喰温泉〜面河渓)
四国旅3(祖谷温泉〜宍喰温泉)
最近のコメント
各月の日記
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05