ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
jiji
さんのHP >
日記
2013年01月25日 14:41
未分類
全体に公開
「魚の目」その後
明日から1泊で伊吹でトレーニングの予定。
ま、トレーニングなのか
飲み会なのかは良く判らないが…
なので魚の目を始末しないと…
で、昨夜「餅は餅屋」なので婆さんに魚の目を取ってもらった。
だが、この餅ちょっとカビているかも
kentaikiさんは「取れる瞬間は快感」とかpokopenさんは「ポロッと取れた」とか言ってたけど、実際は婆さんがほじくり返した!
痛くは無かったけど、婆さんの日頃の恨みがこもっているようで…
未だに、芯の穴がボコッと空いている。
歩いたら、薬指に擦れて少し痛い。
あぁ、明日は大丈夫かな〜
2013-01-18 魚の目が痛〜い!
2013-02-01 歳を取っても、おニューは嬉しい
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1714人
「魚の目」その後
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
kamehiba
RE: 「魚の目」その後
jijiさん、こんにちは!
魚の目は元から断たなきゃダメでしょうから、
それは奥様の恨みではなく「愛」ではないかと
週末は伊吹山でテント泊ですか?
お山で痛かったらアルコール消毒しないといけませんね
近いうちに行きたいなぁと画策中なのでレコ楽しみにしています!
2013/1/25 16:39
pokopen
RE: 「魚の目」その後
jijiさん、こんばんわ
明日からの伊吹
実戦本番みたいな天候のようですね
も、さぞ美味しいことでしょうね
ほじくり返されても痛くなかったって、ふやけきっていたんでしょうね
わたしは、鳴くまで待とうホトトギスでしたから・・・
まあ、取れたのが何より・・・
ところで、今回の長期滞在型寒波の後
来週末には
金剛山の氷瀑もちょうど見頃を迎えそうですね・・・
2013/1/25 19:22
jiji
kamehibaさん、今晩は
いえ、避難小屋で泊まります。
テントを持って行かない分、 鍋で
をバッチリ持ちこめるんで
2013/1/25 19:40
jiji
pokopenさん、今晩は
今コメントをkamehibaさんに返したら、pokopenさんのコメントが入っていたんでビックリしました
金剛山の気温-8℃になってました
明日の明け方は-10℃ぐらいまで下がるかもですね
来週の火曜か水曜には氷爆がバッチリ見られそう
六甲の氷漠もこれで見られますね
2013/1/25 19:46
umetomosan
RE: 「魚の目」その後
とにかく魚の目は取れて何よりでした
それで結局、伊吹トレーニングはいかがでしたか?
2013/1/26 16:36
silverstar
jijiさん、こんばんは。
魚の目が取れたとのこと、良かった良かった。
「伊吹山」の山行記録、楽しみにしてます。
当方、20日の夕方5kmジョグをした後咳が出だして、21日から咳・熱・節々の痛みという本格的な風邪の症状になり、先週は絶不調でした。
今日やっと回復しましたので、今度の土曜日あたりに今年2回目のハイキングと思っています。
では、又。
2013/1/27 22:35
jiji
umetomosanさん、今晩は
初日は風雪で長い時間も取れずに皆さんには気の毒な天気でした
でも、あの天気での登山は、始めての人が多かったと思うので良い経験になったかと
魚の目はまだポコッと穴が空いたままです
下りで小指に体重がかかったら痛くて…
婆さんに言ったら「後は日にち薬!山に行くから痛いんで行かなかったら良いのに」と言われました
2013/1/28 21:45
jiji
ありゃ、風邪でしたか…
silverstarさん、今晩は。
家の中に看護師がいるのは便利なようで五月蠅いです
まだ穴が塞がるまでは3〜4日かかると…
伊吹のレコは皆さんの写真と感想がUPされないと…
何故か皆と行くと写真を撮るのを忘れて、時間記録さえ判っていません
こっちは365日休日ですが皆さんは現役なもんで、レコの出来あがりは明後日ぐらいでしょうか
2013/1/28 21:51
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
jiji
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(200)
訪問者数
185891人 / 日記全体
最近の日記
最後(?)の沢靴が届いた ♪
娘から古希祝に山靴のプレゼント ✨✨
飯焚き爺の古希祝は1週間の夏休み ✨
4人用テントの試し張り (^_-)-☆
岸和田だんじり祭り試験曳き ♪
朝顔が大きくなったよ ♪
旬の酒の肴 〜がっちょのから揚げ〜
最近のコメント
早速アブ対策に作って持ってきます。
コマッティ [07/08 16:34]
RE: 最後(?)の沢靴が届いた ♪
jiji [07/27 09:31]
RE: 最後(?)の沢靴が届いた ♪
DRAGONONE [07/26 19:16]
各月の日記
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
jijiさん、こんにちは!
魚の目は元から断たなきゃダメでしょうから、
それは奥様の恨みではなく「愛」ではないかと
週末は伊吹山でテント泊ですか?
お山で痛かったらアルコール消毒しないといけませんね
近いうちに行きたいなぁと画策中なのでレコ楽しみにしています!
jijiさん、こんばんわ
明日からの伊吹
ほじくり返されても痛くなかったって、ふやけきっていたんでしょうね
わたしは、鳴くまで待とうホトトギスでしたから・・・
まあ、取れたのが何より・・・
ところで、今回の長期滞在型寒波の後
金剛山の氷瀑もちょうど見頃を迎えそうですね・・・
いえ、避難小屋で泊まります。
テントを持って行かない分、 鍋で
今コメントをkamehibaさんに返したら、pokopenさんのコメントが入っていたんでビックリしました
金剛山の気温-8℃になってました
明日の明け方は-10℃ぐらいまで下がるかもですね
来週の火曜か水曜には氷爆がバッチリ見られそう
六甲の氷漠もこれで見られますね
とにかく魚の目は取れて何よりでした
それで結局、伊吹トレーニングはいかがでしたか?
魚の目が取れたとのこと、良かった良かった。
「伊吹山」の山行記録、楽しみにしてます。
当方、20日の夕方5kmジョグをした後咳が出だして、21日から咳・熱・節々の痛みという本格的な風邪の症状になり、先週は絶不調でした。
今日やっと回復しましたので、今度の土曜日あたりに今年2回目のハイキングと思っています。
では、又。
初日は風雪で長い時間も取れずに皆さんには気の毒な天気でした
でも、あの天気での登山は、始めての人が多かったと思うので良い経験になったかと
魚の目はまだポコッと穴が空いたままです
下りで小指に体重がかかったら痛くて…
婆さんに言ったら「後は日にち薬!山に行くから痛いんで行かなかったら良いのに」と言われました
silverstarさん、今晩は。
家の中に看護師がいるのは便利なようで五月蠅いです
まだ穴が塞がるまでは3〜4日かかると…
伊吹のレコは皆さんの写真と感想がUPされないと…
何故か皆と行くと写真を撮るのを忘れて、時間記録さえ判っていません
こっちは365日休日ですが皆さんは現役なもんで、レコの出来あがりは明後日ぐらいでしょうか
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する