|
|
|
季節が移り変わり、山開きも行われ、山シーズン突入ですねぇ!!
nurupoは地元でリハビリ登山を楽しんでおります。
かれこれ20回目になりますか…。
奥三河、明神山へ行ってまいりました!!
キツすぎず、楽すぎず、自分にちょうど合ったお山の明神山!!
柿野北登山口より急登を楽しんでまいりました。
昨晩の雨上がりってこともあってか…居ましたね…ヤツが…
ヤマビル!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
柿野北登山道はヤマビルの聖地とは知ってたのですが…もう居るとは計算外でした。
数年前の梅雨時期に、あえて雨の中の登山を楽しむために初めて来て、
足がヤマビルだらけになってスグに引き返した思い出があります。
音も無くいつの間にか噛まれていて、まさに忍びのヤマビル!!
噛まれていたら、牙が食い込んでてなかなかとれません。
取ったとしてもヒルジンという成分が血の凝固作用を妨げて出血がなかなか止まりません。
ヒル対策をしてなかったので、虫よけすプレーをかけたら嫌がって逃げました。
皆さん水気がある奥深い山へ行く時はヒル対策して行きましょう!!
nurupoさん、こんばんわ。
ヒル情報ありがとうございます。
5/5明神山(尾籠登山口)から行こうと思っていたのですが、起きたら9時半だったのでやめたのです。
あのエリアでヒルが出るのは知っていたので、今月中旬までには…と思ってましたが、早くもヤツらが出動したんですね
あ〜これでまた計画が1年先延ばしになってしまう
ritaさん、こんばんは(・ω・)ノ
尾籠、柿野はヤツらの縄張りみたいですねー。
ヤツらはとにかく感知能力がハンパないです!
二酸化炭素、振動、熱感知の能力を持ち、立ち止まるとスグにわさわさと寄ってきます!
ので、立ち止まることなく足早に歩くことで回避できますので、1年も先延ばしは勿体無いので行かれてみてはどうですか?
おむすび岩…
まだまだ知ってるようで知らない明神山。
今度行ってみます!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する