|
|
|
一気に冬になってとても寒くなってきましたね!!
さてさて、イモムシ君は…
前回の〜その9で終わりだとおもいきや、実はまだ続きがあったのでした。
パセリが食べつくされ、買ってきたパセリの消毒にヤられ、大半がお亡くなりになり、生き残ったイモムシ君は蛹になり、それから数日…。
蛹になったイモムシ君達が次々と羽化に成功して行きました!!
合計18匹羽化に成功!!( ´◡` )
1匹羽開かずの失敗…
もう2匹は蛹のまま撃沈したと思われる…(未だに蛹のまま)
9/7の羽化を最後にもうお終いかな〜と思われたが…
しかし!!
次々と羽化していく間にも成長を続けてきたパセリに新たに卵発見!!
しかし!!
パセリの量に反して多すぎる卵の量!!
困った困った…(-ω-;)
こりゃみんな飢え死にしてしまう…。
しかたなく卵を取り除き、罪悪感を感じつつ処分しました。
それから幾度となく卵を沢山産みつけられては取り除く作業を繰り返してました。
そして10月をむかえ、朝晩が冷える時期になり、ようやくまるまる太ったイモムシ君達が今年最後の卒業生を見送ろうとしたとき事件は起きました。
太ったイモムシ君の食べる量は想像を超えていて、またパセリが食べつくされてしまい、数匹は蛹への準備に入り糸張を終えた者もいて、残り1匹のデブイモムシ君が、食いたりないのかウロウロと動き回り、まったく蛹になる準備へ入る様子がなく、最後の手段をとったのでした…。
なんと!!糸張を終えたイモムシ君を食べ始めたのでした!!((((;゚;Д;゚;))))
抵抗することなく食べられるイモムシ君…。
なんとも可哀そうでした…。
イモムシ君がイモムシ君を食べる光景が最後の結末となり、とても後味が悪い結果になってしまいました…。
残り数匹の糸張を終えたイモムシ君は無事蛹へとなり、1ヶ月以上が経ち、今でも蛹の状態です!!
越冬して、来年の春に羽化するのを楽しみに見守っていこうと思います。
と、いうことで今年のイモムシ日記はこれで本当に最後となります。
イモムシ日記を観覧してくれた方々、どうもありがとうございました。
画像1:まるまる太ったイモムシ君はかわいいですねぇ。
画像2:無事綺麗なキアゲハへと羽化できました!!
画像3:衝撃!!イモムシ君を食べるイモムシ君…。
こんにちは。
見たことあるイモムシがいたのでついついコメントしてしまいました笑
田んぼの草刈りをしていると、水田の畦畔に生えてるセリの葉っぱにこいつが大量発生していて、ものすごい勢いでムシャムシャ食べてるんですよね^^;
いつもイモムシごと草刈りをしています。
大量発生してる田んぼは無農薬で米を作っている所なので、除草剤を散布しないから大量発生するんですかね。市販のパセリで死んじゃうとはびっくりです!
もし餌が足りないようでしたらお近くの無農薬、減農薬、有機農法で作られている田んぼの畦畔に生えてるセリを探して頂いてみてはいかがでしょうか?
simamaさん、こんにちは(・ω・)ノ
むしゃむしゃむしゃむしゃ武者?
と、ホントに良く食べますね!
人間に例えると、もえあず10人くらい並みに食べますね!
田んぼにセリがそんなにあるんですね!
知りませんでした!
来年は田んぼにエサ探ししてみよぅ!
そうです。
イモムシ君はデリケートな生き物で、種から自然のままに育ったセリ科しか食べないのです!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する