ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
sirius
さんのHP >
日記
2010年10月09日 09:32
未分類
全体に公開
涸沢へ
今日は多くの人が涸沢に向かってるんでしょうね。
悪天
のなか大変だろうな。
私も好天ならば行くつもりでしたが13日〜14日に延期しました。
涸沢の紅葉。久しぶりだなぁ。超激混みの山小屋が懐かしい。
今度は涸沢で初めてのテン泊。ゆっくりしてこよう。
2010-09-08 六甲全山縦走大会の応募資料が届
2010-10-17 やったぁ!ヤマケイ文庫創刊
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:221人
涸沢へ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
MATSU
RE: 涸沢へ
siriusさん、こんにちは。
平日の計画は良いですね。
羨ましいです。
私も紅葉の涸沢、ちょっと狙っています。
天気が良さそうだったら徳本峠から入るつもりなのですが、シュラフが夏用なのでちょっとそれが心配なんですよね。
2010/10/9 10:03
サク姉
RE: 涸沢へ
こんにちわ。
紅葉は真っ盛りで、いい時なのですが
あいにくのお天気で、ちょっと残念ですね。
3連休(に限らずですが)、上高地BTからの
脱出も大変です。
早目に行動されるといいかと思います。
日程や体力に余裕があれば
MATSUさんのように安曇野側から入るのも
いい方法かと思います。
2010/10/9 10:14
sirius
ゆっくりしてきたいです
MATSUさん、こんにちは。
徳本峠からとは渋いですね。
確か徳本峠小屋が新しくなったような気がします。
日程に余裕があればこちらからでもいいですね。
霞沢岳に足を延ばすのもいいかも。
寝袋はモンベルのU.L.ス−パ−スパイラルダウンハガ−
の#3を持ってます。(名称が長い〜)
一応∸10℃まで使用可能なんですが、実際のところ使用
に耐えられるのか実体験してきます。
朝晩は冷え込みそうです。気持ちよく寝れるといいんですが。
2010/10/9 19:45
sirius
平日も上高地は人でいっぱい
sakusakuさん、こんにちは。
ほんと最近は天気が目まぐるしく変わって残念です。
でも紅葉の見頃は中旬までは持ちそうなので大いに
期待してます。
上高地好きなんですよね。
観光客が多くて騒々
しいのですが。槍穂はいつもここからスタ−トです。
今回も沢渡に駐車して上高地に入ります。
でも島々〜徳本峠〜霞沢岳にも興味あります。年内に
チャンスがあれば行ってみたいですね。
2010/10/9 20:24
star
一日前に行っています☆
siriusさん
こんばんは、はじめまして。
starと申します。
自分は12〜13日で涸沢でテント泊予定です。
13日には上高地に下山予定です。
もしかしたらどこかですれ違うかもしれませんので、よろしくお願いします。
ちなみにパノラマコースで下山する予定です。
この雨が心配ですが、なんとか紅葉がもってくれると良いですね。
素敵な山行になるようお祈りしています☆
star
2010/10/10 0:51
sirius
今から楽しみですね
starさん、こんばんは。
予報通り天気が回復してきましたね。
どうやら雨の心配はなさそうですね。良かった
見頃はあと1週間ほど続きそうなので大いに期待しま
しょう。
私もパノラマコ−スで下山予定です。
屏風ノ頭からの眺めは最高ですよ。
きっと思い出深い山行になりますね。
お互いに涸沢の紅葉を楽しみましょう
2010/10/11 0:14
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
sirius
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(106)
訪問者数
91321人 / 日記全体
最近の日記
まさかの事態! レッカー車にけん引される
ついにきた!北アが雪化粧
松濤明没後70年、そして北鎌尾根
メスティンで炊飯
北アルプス南北縦断
三度日本海へ!
今夏の1週間休み
最近のコメント
ひとでなくてよかったですね。
borav64m [10/12 01:13]
きちゃいましたね
sirius [10/18 00:20]
もう冬山
55akira [10/17 23:07]
各月の日記
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
siriusさん、こんにちは。
平日の計画は良いですね。
羨ましいです。
私も紅葉の涸沢、ちょっと狙っています。
天気が良さそうだったら徳本峠から入るつもりなのですが、シュラフが夏用なのでちょっとそれが心配なんですよね。
こんにちわ。
紅葉は真っ盛りで、いい時なのですが
あいにくのお天気で、ちょっと残念ですね。
3連休(に限らずですが)、上高地BTからの
脱出も大変です。
早目に行動されるといいかと思います。
日程や体力に余裕があれば
MATSUさんのように安曇野側から入るのも
いい方法かと思います。
MATSUさん、こんにちは。
徳本峠からとは渋いですね。
確か徳本峠小屋が新しくなったような気がします。
日程に余裕があればこちらからでもいいですね。
霞沢岳に足を延ばすのもいいかも。
寝袋はモンベルのU.L.ス−パ−スパイラルダウンハガ−
の#3を持ってます。(名称が長い〜)
一応∸10℃まで使用可能なんですが、実際のところ使用
に耐えられるのか実体験してきます。
朝晩は冷え込みそうです。気持ちよく寝れるといいんですが。
sakusakuさん、こんにちは。
ほんと最近は天気が目まぐるしく変わって残念です。
でも紅葉の見頃は中旬までは持ちそうなので大いに
期待してます。
上高地好きなんですよね。
しいのですが。槍穂はいつもここからスタ−トです。
今回も沢渡に駐車して上高地に入ります。
でも島々〜徳本峠〜霞沢岳にも興味あります。年内に
チャンスがあれば行ってみたいですね。
siriusさん
こんばんは、はじめまして。
starと申します。
自分は12〜13日で涸沢でテント泊予定です。
13日には上高地に下山予定です。
もしかしたらどこかですれ違うかもしれませんので、よろしくお願いします。
ちなみにパノラマコースで下山する予定です。
この雨が心配ですが、なんとか紅葉がもってくれると良いですね。
素敵な山行になるようお祈りしています☆
star
starさん、こんばんは。
予報通り天気が回復してきましたね。
どうやら雨の心配はなさそうですね。良かった
見頃はあと1週間ほど続きそうなので大いに期待しま
しょう。
私もパノラマコ−スで下山予定です。
屏風ノ頭からの眺めは最高ですよ。
きっと思い出深い山行になりますね。
お互いに涸沢の紅葉を楽しみましょう
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する