|
|
本当は大岩山まで行きたかったけど遅いスタートだったので諦めた。
鞍掛山は展望ないけど少し行った先に展望台がある。
ここからの甲斐駒と日向八丁尾根の眺望が見事。
写真は1枚目が駒。いつもと違う山容に不思議な気分。もう色づいています。
2枚目が日向八丁尾根。右から大岩山〜2301mピーク〜烏帽子岳と続く。
日帰りで日向八丁尾根からの鋸岳を狙っています。
かなりハードです。順調に行けばたぶん14〜15時間くらいかな・・・。
日向八丁尾根のルートファインディングが鍵だな。
踏み跡はあるみたいなので心配はしてないけどね。
☆予想タイム☆
矢立石登山口〜駒岩(鞍掛山分岐点) 2時間〜2時間30分
駒岩〜大岩山 1時間
大岩山〜日向八丁尾根〜甲斐駒・鋸岳稜線 2時間〜2時間30分
稜線〜鋸岳往復 4〜5時間
稜線〜矢立石登山口 4〜5時間
あとはお天気だな。
<注意>!
矢立石登山口から尾白川の駐車場へ下る途中で熊を見かけました。
幸い気付かれずに登山道を迂回して事なきを得ました。
今年は黒戸でも見かけたので御用心を。
おやおや、日向八丁尾根に目を付けられていましたか。
しかもすでに事前探索?をされたようで。
このルートは今年になってからですか、整備されたとかで、以前よりずっと歩きやすくなっているという情報がありました。
(hanameizan様のレコがあったのですが、なぜか写真が大半削除されてしまいました。)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-318493.html
それで、私もここには目を付けており、同じようにまずは鞍掛山か大岩山あたりまで行き、最終的にはできればこちらから甲斐駒に行けないものかなどと考えていました。
う〜む、sirius様が歩かれる予定なら、その結果待ちにしようかな(^^)
行かれたらぜひレコ、特に道の様子をレポートよろしくお願いいたします。
pasocomさん、明日(7日)早速行って来ますよ。
これから少し寝て出発します。
日向八丁尾根の状況、この目で確かめてきます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する