近所の奥さんが足首を傷めて接骨院へ行ったそうなんです。
そこで先生に
「やっぱりハイカットの靴の方がいいんでしょうか?」
と訊ねたところ
「そうやって足を甘やかすから跳ね返す力が弱ってケガしやすくなるんだよ!」
と言われたそうです。
先生は、過去にハイカットと何かあったのでしょうか…。
確かに古武術研究家の甲野善紀さんのように、バリアフリー住宅が足腰の弱い人を作っている、という考えの方もあります。
考え方は人それぞれ、とは言え、登山中にケガをしたらたまりません。
でも私はローカットシューズしか持っていないので、堂々と
「足を甘やかすと跳ね返す力が弱ってケガしやすくなるんだよ!」
って主張しますので、よろしくお願いします。
あ〜。
ハイカットほし〜。(カンタービレで。)(←ノリノリか。)
ところで装備といえばやっぱりパパスの剣ですね。
パパスの思い出が詰まっていて、思い出すたび胸が熱くなりますよね。
……なんでやねん。(つっこむの遅いわ。しかもなんか、照れてるし。)
山に行き始めた頃、私の山の師匠であり、元同級生で元同僚のさえちゃんに言われた名言が今でも私の胸の奥に突き刺さって忘れることができません。
さえちゃんいわく
「山はね、貧富の差が出るのよ!」
だそうです。
要するに、初心者だからといって適当な安物で済ませてしまうと、翌日ダイレクトに体にくる、ということを言いたかったようですが、私はこの言葉が衝撃で最近物忘れが出てきて時々思い出せなくなります。(そんなお年頃)(と言うか衝撃どこいった)
ちなみにさえちゃんはリアルガチセレブなので、そんな事を言ってもイヤミを通り越して神々しささえ感じます。
そんな話を聞いてからというもの、他人の装備が気になって気になって、見ただけで頭の中でソロバンがはじかれるという特技を身につけました。(感じ悪いわ)
ちなみに私は人様から値踏みされないように、
「え?なにそれどこのん!?」
という装備で固めております。(←アジアンテイストの…)
山で足をくじきながらも
「でっ、でも足を甘やかすと跳ね返す力が弱るんだからねっ!」
と無茶を言ってる女がいたらそれは私ですので、黙ってそっと見過ごしてください。
leeleejpさん こんばんは。
きっとはじめましてですね。
尾瀬とかで、歩荷さんみると、皆さんローカットですね。
首長族も、あの首の輪っかを外しとたいへんな事になるとか、支えられてますからね。
骨折してギブスとかしてもおんなじですよね。
甘やかしちゃいなんのです。
でもね、私は山ではハイカットです。
自分に甘いからですね。
こんばんははじめまして!
なるほど首長族の例えわかりやすいですね!
しかし私は足長族なんです!(←だまれ)
自分に甘いのなら負けませんよ〜!
骨折する前からギプスして登りますよ〜!
(歩きにくいわ)
どうもーエセレブ庶民のさえちゃんです
ユニクロ衣類は必需品
・・・てか師匠?
体にダイレクトにくるものは、絶対値段に妥協したらダメです。
私もほんと経験済みなのよ・・・
初期投資は高くついても、手入れだけで長持ちするし、
年月使った分、自分の体にも馴染むし。
馴染んだ頃に買い替えとか悲しいし
師匠!
安物買いの銭失いにはなりたくないし、納得できるものを買おうと思うよ〜。
旦那に「そんなん持ってた?」と言われるたびに「ずっと前から持ってるやーん」とか言ってるけど…。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する