悪天候が続いていて山行きできないうえに、今日は警報が出て休みになりました。(←子どもか)
とはいえ今は雨が降っていないので、ちょろんと近所を散歩してきました。
皆さんご存知のように、私はもともと歩く事そのものが大好きです。(←知らんがな)
高校生の時に深夜繁華街をウォーキングしていて補導されたくらいです。(←「信じてください、本当にウォーキングなんです!」「はいはいわかったわかった、とりあえずおうちに連絡しようか」)
平地歩きと山歩きは、歩くという行為が共通しているだけで、他はまったく違いますよね。
平地は坂道はあれど普通に歩くにあたってはほとんど凹凸がなく、足元を見ずにボケーッと海外ドラマの事など考えていてもほとんど躓く事はありません。(←いま3つほど並行して見るのに忙しいのです!)
でも山道は1歩1歩着地する所の状況を考えて進まねばならず、気が抜けません。
天候の変化はあれど気温の変化が小さい平地に比べ、いつ何時自分を取り巻く環境が変わるやもしれぬ山歩きは、あらゆる事を想定した装備や持ち物を持参しなければなりません。
そういうところが、体の健康のみならず頭の健康にもつながっていくのだなあと実感します。
と、そんな事を考えながら朝の散歩をしていたところ、赤信号を渡っていてクラクション鳴らされました。
平地も気が抜けない。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する