週末になったら雨に降られて、近頃まったく山へ行けていません。
まったく、激おこプンプン丸です。(by美勇士)
ところで、皆さんは登山を始めてからどんな事が変わりましたか?
「全くモテなかった僕に、信じられないモテ期がやってきました!」
「宝くじでゲットした大金を競馬につぎ込んだらなんと万馬券!」
「超エリートの彼をゲットして玉の輿に!もうこの開運ブレスレットが手放せません!」
みたいな話をよく聞きますよね。(←どこでやねん)(←最後話変わっとるやろ)
私はというと、登山を始めてからというもの、不眠症になりました(!)
どどどどういうことやねん…。
元々寝付きがよく、不眠などには縁がなかった私。のび太なみ。(当社比)
登山を始める前にはせいぜいウォーキング程度しか運動をしていませんでした。
それが、眠れなくなった時期がだいたい登山を始めた頃と一致するのです。
ネットで調べると、激しい運動をして興奮状態になると寝付けなくなる、といったものはよく見るのですが、私の場合は登山に行っていない日だけ眠れないのです。
お陰で、登山の日が寝不足で結構辛いです。あ、←の字は「からい」じゃなくて「つらい」って読んでくださいね。(←わかっとるわ)
山に行かない日もウォーキングは続けているし、ストレッチとかもしているし、一体全体どうすれば、と思っていたところ、今日ウォーキング中にかかりつけのお医者さんに会いました。
世間話で不眠の事を話していると、
「それは多分もっと運動しなあかんわ!」
言われました。
多分やけど、と言いつつおっしゃってましたが、週2日ほどの長い運動に体が慣れてきて、そうじゃない日を体が運動不足と認識しているんじゃないかと。交感神経や副交感神経や何やらわからん話をされてましたが、なんか、そんなんらしいで?(適当か!)
もうあの快楽を覚えてしまった私の身体は、少しの喜びでは満足しなくなっているみたいです。(←なんかやらしい)
それか、「ほっといたら慣れる」とか。
私としては慣れる方がラクなんですが。
今さら、若くて血湧き肉踊る年下の男性と危険なアバンチュールに身を投じるより、すえてしなびた亭主の方がラクなんですが。(何の話や)
ジョギング行ったりマンションの階段を上った〜り下りた〜り毎日がんばってみるか(←迷惑やろ)このままこのペースに体が慣れるのを待つか悩みどころです。
そもそも本当にマンションの階段を上った〜り下りた〜りして治るのかもわかりませんし。(なんで階段にこだわるねん)
でも、物は試しでちょっとやってみようかなと思っています。(もちろん階段の方な)
ちなみに、他に登山を始めてから変わったことといえば、会話がドッジボールだった体育の先生と、多少は会話が成り立つようになりました。
はじめまして。heheといいます。
あまりに面白くて楽しいのでフォローさせて頂きました。
ので、ご挨拶代わりのコメ(←結構律儀でしょ
突込みのノリが好きです。
私は、山歩きしてから腰痛がマシになりました(←回答は普通
よろしくです。
うっひょー!コメント&フォローありがとうございます!うわあああああ、テンションあがるぅううううううう!ヒャッホーイイイイイイイイ!(←怖すぎるやろ)
そうですか、腰痛がマシに?
私は膝痛がマシになりましたよ。
ちょっとかっこよく言ってみるとこんな感じですね↓
「YO! Two and he that two! gotta marcy!」(よーつー&ひざつーがマ〜シ〜)チェケラ!
こんな私ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
あははっ〜、巧い
ヨロシクです。
そうそう、私も近所の山が大好きです。
お互い『安上がり』に出来てますね
安上がり!
で〜す〜よ〜ね〜!
お昼ご飯も家から作っていったおにぎりだったり、交通費も電車賃が1000円以下だったり。
1000円もしないで一日中遊べた!って気になります。
傘張りの内職で賄える!って思うと嬉しくなります。(←浪人か?)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する