![]() |
![]() |
「八甲田山」は明治時代、日露戦争に備えた八甲田山での雪中行軍を描いた、高倉健主演の1977年の作品。
「劔岳 点の記」は明治時代、日本地図を完成させるため、日本陸軍測量隊が劔岳に三角点を設置・測量する姿を描いた、浅野忠信主演の2009年の作品。
山をやる方なら皆さん観てる作品かも知れませんが、自分は映画というと洋画アクション系ばかりで、たまに違ったジャンルもという感じで観てみました。
これぞ邦画といった若干暗い感じの作品でしたが、面白かった〜♪ と同時に山に対する気持ちをチョット正されました。
まあ、自分が八甲田山や劔岳に登ることはないと思いますが、山には畏怖の念を抱きつつ登らせて戴くという気持ちを忘れずに、何気に見ていた三角点も間違っても足を乗せたり出来ないなぁ〜と改めて想いました。
これからは、ホワイトアウト気味になると「ヤバっ!八甲田山だ!」と呟く自分が目に浮かびますw
あ〜、早く山に登りたい!(安全第一で!)
この日記を読んで、自分も今日の日記を書きました。
劔岳-点の記- 是非小説も読まれることをお勧めいたします。
https://www.yamareco.com/modules/diary/44851-detail-290430
確かに暗い感じの作品でしたね。
私は映画館で見ましたので音もよく、臨場感のある映画でした。
香川照之がとてもいい役、山頂での譲り合う場面が好きです。ラストの山岳会と旗での交信もいい。
映画もいいけど、小説もいいです。24cさんのおっしゃる通り、いつか原作も是非!
この作品を見ると、三角点設置の苦労を思い、おろそかにはできませんよね。たくさんの方がこの映画を見て、三角点に足を置くような事が減るといいなと思います^_^
私も劔岳に登ることはないと思います。登る人に付いていき、近くの剱沢まで行っただけなのですが、迫力満点です!こちらも是非^_^
長文になりました、ご容赦下さいね
どちらの作品も思ってた以上に面白く、ドップリ入り込んで観れました♪
三角点の標石(?)は埋まってる部分も含めると、相当な重さだと思われますが、よくぞ担ぎ上げたものだと思いますよね…三角点を探して思いを馳せるのも楽しみの一つになりました☆
小説の方も読んでみたいと思います!
それでは良い山行を!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する