![]() |
左手首はプレートを埋め込む手術を予定していますがあとは自然治癒させるということで自宅療養の日々を送っています。普段からジッとしているのは性に合わないのですが今回ばかりはジッとしているしかなく、その間に皆さんの山レコを見たり、8月末に予定していた槍ヶ岳山行のレコやYouTubeを見たりして行けないんですがシュミレーションしたり、岳をもう一度見たりと山の事ばかり考えています。
そんな中で感じたことが、「人間の身体って本当に良くできているんだなぁ」ということです。
不思議なもので怪我すると身体が回復させるために休養と栄養を求めるのでしょうか何日でもずーっと寝てられますし、体動かしてないのに食欲は旺盛です。こうやって自然と回復していくんだなぁと本当に実感しました。
まだまだ回復には程遠いですが、早く治して又山に出かけたいと思う今日この頃です。
自転車の単独事故としてはかなりの重傷ですね。お見舞い申し上げます。
家人がロードバイクをやっておりまして、年寄りですのでいつも出掛ける時はくれぐれも気を付けるようにと送り出します。
一日も早いご回復を、とも思いますが、ゆっくりと養生するのも大切かもしれません。ともあれ、お大事に。m(__)m
日々凄い頻度でUPされるthimoshiさんのレコいつも拝見しています。又どこか(金剛山の?)で会えると良いですね😄 ところでthimoshiってどう読むんですか?ティモシ?
一般の自転車単独にしては、考えられないぐらい?
ずいぶんと大怪我ですね。。。
日記に書かれてる通り焦らずポジティブに捉えゆっくり養生するしかないですね。
大事にしてください。
いつも相方リキ君?との山行記拝見させて頂いています。
今回の事故は坂道下りでのスピード出し過ぎと障害物回避の為の急ブレーキが原因で、正しく自分の不注意によるものです。登山においても細心の注意を怠ることなく安全登山を心掛けたいと思います。
回復されて、また山のレコをしてくださるのを待っています。
早く回復できるよう養生します。
又どこかのお山でお会いできればと思います。
大変な事故ですね、単独という事でよかった、車が来なかったのですね。山神様が回復後の登山をお許しくださっているとの事、何よりです。
私も自転車に乗っていましたが、自宅前のガードレールに突っ込み、痛い思いをしました。ヘルメットをしていたからよかったものの、視力が落ちてきたし、自転車も増えてきたし、なんだか自転車は怖くなりました。
回復を待つ間、目を使いすぎて視力を落とさないようになさって下さいね。神様は山だけでなく、自転車もお許しくださいますように…
お気遣いありがとうございます😭
皆さん色々とお怪我なさっているのですね。
怪我は注意していたら起こらないというものではないですが、注意するに越した事は無いですね。自動車の運転と同じで「かもしれない」といつも思っていたいですね。回復後は「かもしれない登山」を心掛けます😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する