![]() |
ガスバーナーでお湯を沸かし、カップラーメンにお湯を入れ、食べようとした時、箸がないのに気がつきました。
お湯だけ捨てて帰ろうとも考えましたが、でもどうしても諦めきれず、そのまま流し込もうとも考えました。
何とかできないものかと周りを見ていたら、箸のようなものがあったのです。細い木の枝がいっぱい。ちょっと衛生的にどうかなと躊躇もしましたが、お腹が痛くなれば何とかすればいいといつもとは違って、決断が早かった。
うまかった。箸もなんとか使えました。少しはサバイバルできるかもなんて危ない自信がついてしまいました。
それはズバリ!
あるあるですね!😂
私はよくあるあるです🤣
コメントありがとうございます。
実は本当に悩みました。
今後は箸スプーンセットをザックに常備しようと思います。
私も100均の折りたたみ箸、ザックに忍ばせてますよ。箸さえあれば、日本人ならなんとかなるっ!👍
あるある ですね。
なので対策として、ペーパータオルとカトラリー類を一式にして、200mlほどの焼酎プラカップに押し込んで持っていっています。現地でカトラリーを使ったらペーパータオルにくるんで、再度ボトルに入れれば汚れません。
ただ『かさばり』と『重量』はその分増えますけどね。1個でお守りと思っています。
コメントありがとうございます。
実はもう一つ失敗がありました。
ガスバーナーが冷えて途中できえてしまったのです。
少し生煮えで良くお腹を壊さなかったと思います。
これも対策を考えなければならないと思っていますが、色々考えるのが楽しいですね♪
お山でのカップラーメン😍サイコー👍ってよく伺いますが、まだまだ敷居が高いワタシです…
お箸を忘れてサバイバル‼️そっちの方がワイルドでステキですね🤭
お腹は大丈夫でしたか?
🙄写真のお店が気になっちゃって気になっちゃって😆
美味しいんでしょうねー🤤
ラーメンやコーヒーだけなら山専ボトルが便利ですよ。お湯を冷まさずに山に持って行けます。
敷居も全然高く無いので、ぜひお楽しみ下さいませ😊
gtakashi77さん 失礼します💦
山専用ボトルってのがあるのですね?
保温性がハンパないってことでしょうか?😅
それは、便利!
まずはそれからですね👍
皆さん、山頂でお湯を沸かしてカップラーメンやコーヒー、調理したりして楽しまれていらっしゃいますが、火を使って大丈夫?とかキョロキョロしちゃいそうで敷居が高い気がしています😅
山専用ボトル、早速物色してみようかと思います😆ありがとうございます♪
写真のお店ですが、福島駅前にある餃子の老舗です。私は仕事帰りによく立ち寄らせてもらいました。
餃子と言えば宇都宮ですが、福島の円盤餃子も美味しいのです。駅中には、照井という餃子屋さんがあるほどです。
福島にいらした際には是非ご賞味くださいね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する