|
|
全長6km 道路4.5km 石段2446段1.5km 標高差340m今年の参加申込者334名
第5回から6回連続出場,しかし毎回辛い。
朝5時に自宅を出発。8時に羽黒着。
9時から開会式(羽黒学園総合体育館),一通りの挨拶などのあと,羽黒山伏による安全祈願(出羽三山らしい)
天気は晴れ,山形のこの時期にしては気温が高いようでした。(温度は不明)
月山もきれいに見えていました。羽黒山の紅葉は,まだですね。
最速の方は26分台で完走するようです。ちなみに私は44分台でした。
腰の調子が悪い時は特に辛い。
でもまた来年も参加したいな〜。(不思議だ)
帰りに,遠回りして,田麦俣に寄ってきました。
今日は家へ帰ってから夕飯に

お疲れさまでした。
羽黒山大鳥居の画像アップ嬉しいです。ありがとです。
息子の青春のステージ…
思わずうるうる…
羽黒山石段マラソン、お疲れさまでした。
標高差340m、それも石段ありだとキツイですね。44分台は立派です。
当方は、練習計画を再策定しているところです。
では、又。
silverstarさん,コメントありがとうございます。
石段マラソンは体調が良い日も悪い日もあまりタイムは変わらない感じですね,最後はとにかくきついです。
お互いに次のレースに向けて,頑張りましょう。
(私の次のレースは11月28日(10km)の予定です。)
では また。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する