![]() |
![]() |
![]() |
画面が小さくて見づらいですし、地図を大きくしたり小さくしたりのズームも移動するスクロールもスマホみたいにはサクサク動きません。使って頂ける方にネットを通じて購入してもらいました。
しかし、「ガーミンは命綱、私はスマホだけでは怖くて雪山には行けません」の言葉が…
そこで、売ったお金でGARMIN のGPSMAP64Sを購入する事にしました。古い輸入品の中古ですが、山岳詳細地図と日本語仕様になっています。
Amazonのカスタマーレビューを見ると私と同じで スマホに比べて使い辛くてダメと書かれている方もいましたが、実際に使ってみて 64Sなら大丈夫でした!
画面も見やすいですし、、地図のズームも大小のボタンで早いです、移動するスクロールもまあまあです。解像度がeTrex22x が240 x 320 ピクセル 64Sが160 x 240 ピクセルですが所詮この程度なので変わら無いです。
輸入品なので、日本語入力とか出来ませんが全く問題有りません。
これなら👍
なんだか私のコメントで散財させてしまったようで申し訳ありませんm(_ _)m。でも、やはり持っていた方が相当にリスクは下がると思います。私も仕事場の同僚も、何度も命が救われましたので。
それと、今後、雪山で使用されるならば、低温に強い使い捨てのリチウム電池のご持参をお勧めします。パナソニックならば比較的安く、最大で30時間くらいは持ちます。普段は充電式、ニッケル水素のエネループプロ(最大20時間位持ちます)を使って、遭難した時のことも考えてリチウムは予備として持って行くと経済的だと思います。
ちなみにですが、私のガーミンは64sも66sもちょこちょこバグりますので、ガーミン自体の作動はあまり信じておらず、予備も持参しています。他の方の機体は、滅多にバグらないようなので、私から電磁波か何か出ているのかもしれません(笑)。
BACEcampのソフトでパソコンでGPXファイルを扱うのはちょっと面倒ですが、使って慣れていくしかないでしょうね。
お互い、事故、遭難などしないように雪山楽しんでいきましょう!
コメントありがとうございます😊
色々アドバイスして頂きこちらこそめちゃ感謝しています。eTrex22x を売却してGPSMAP64Sを購入したのですがかなり金銭的に浮きました。
おかげでシリコンカバーとgreenriverさんおすすめのパナのリチウム乾電池も沢山購入しました。
私はeTrex22x からGPSMAP64Sに変えて大正解でした!
66s画面が大きくて良さそうですね😆
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する