ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > moiwayama18さんのHP > 日記
2021年11月11日 16:24ハンディgpsレビュー(精密機器)全体に公開

雪山を楽しく!(ハンディgps)

冬の山に登る時に有ると良いなって、気になっていたのがハンディgps

アウトドア派なら一つは持っていたい、ハンディGPSの定番モデル GARMIN のeTrexシリーズの謳い文句につられて22x(正規日本版)を購入しました。

リチウム電池を使うので寒さに強くて、GPSモードで最大25時間も稼働するので安心感があります。強化された2.2インチ、65Kカラー、日差しの中でも読みやすいディスプレイ!様々な劣悪な環境にも耐えうるよう、耐久性と耐水性を兼ね備えています。

eTrex22xは、eTrex20xjの後継機種なので、このクラスの最新機種になります。

はじめに!箱から出して現物を見た瞬間に画面が小さくてビックリしました。2.2インチってもの凄く小さいのですね。

操作もタッチパネルでは無いのでサイドのボタンとクリックスティックで操作します。地図のズームイン・アウトはサイドのボタンで、画面のスクロールはスティックで行います。

使ってみた感想は、画面が小さくて見づらいですし、地図のズームもスクロールもスマホみたいにはサクサクは動きません。初めにスマホの登山用アプリを使った私には使い辛くて向かない様な気がしました。

と言うわけで、必要な方に使って頂きその分の資金で予備のスマホを購入してジオグラフィカをいれる事にしました。

今、ヤマレコを入れて使っているのがiPhoneなので、同じiPhoneにするか寒さに強そうなのでSONYのXperiaにするか迷います🤔
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1461人

コメント

moiwayamaさん、こんにちは。
確かにガーミンの画面は小さくて見難いですね。
ただ、やはりスマホは低温に弱いと思いますし、気温が低いとタッチパネル操作のスマホは、グローブを外したり、グローブのままでタッチペンで細かい作業をする必要があり、この点も問題となります。
私個人の経験では、このような状況でのスマホ操作は、低温化、強風化、ホワイトアウト、端末凍結などの状況では現実的には、かなり難しいと思いますし、それ自体がリスクだと考えます。
もし私がmoiwayamaさんの立場だったら、購入したガーミンは予備で雪山に持参して、弱風で天気が良かったり気温が高い時はスマホを使い、悪天候時やスマホがシャットダウンしてしまった時などは、ガーミンを使用すると思います。ホワイトアウトでスマホがシャットダウンしてガーミンがなかったら、相当の確率で遭難すると思いますし、いつそのような状況になるか分からないのが雪山だと思います。
逆にガーミンさえ起動していれば、ホワイトアウトでも画面だけみてなんとか下山できます。ですので、低温環境に強いガーミンは命綱だと考えています。少なくとも、私はスマホだけでは怖くて雪山には行けません。
ちなみに、私は、雪山ではガーミンMAP66S(比較的画面が大きく操作性も良い)を使い、もう1台、予備でザックに忍ばせ(たまに故障や誤作動するため)、スマホは非常事態の電話用として持参しています。
夏山でもガーミン主体で使用していますが、GPS受信が良いところでは、スマホ(ジオグラフィカ)主体の時もあります。
少し古いですが、かなり良い情報がありましたのでURLを貼っておきます。

https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1497
2021/11/11 17:49
greenriverさん
コメントありがとうございます。

やはりスマホは低温に弱いですよね、確かに見やすくて扱い安いと思いますが 強風の中やホワイトアウトの状況下だとかなり難しいですね。もちろん、予備のバッテリーは持って行きますが寒さでシャットダウンしたら意味無ですし。

私も天候が悪くて自分が何処にいるのか分からなくなった経験があるので、よく分かります。軌跡を記録して置けば引き返せるのでGarminは最後の保険で持っておく事にしました。

greenriverさんのスマホだけでは怖くて雪山には行けません。リアルに考えるとその通りですね👍

参考になるコメントありがとうございました🙇‍♂️
2021/11/12 11:04
こんにちは。
私も2013年からeTrex30を使用し、昨年iPhoneに変えたのを機にヤマレコアプリのGPSでトレースする様になりました。精度もあり情報も豊富、写真もリンクしレコアップも簡単で文句なしです。
すっかりeTrexの出番がなくなりましたが、冬枯れの時期を迎えバリルート探索を再開しようと、先週から予備機としてeTrexを携帯しました。
greenriverさんの書かれている通り、これからは低山でもグローブ必須、まして低温下でバッテリー能力も低下するので、スマホと専用機の使い分けもアリかなと思います。手放す前に1シーズン使用されてはいかがでしょうか?
2021/11/11 18:28
Shindai1987さん

コメントありがとうございます。

スマホ簡単ですよね!
そうなんです、初めに使ったのがスマホなので、どうもeTrexの使いずらいところばかりが気になってしまってつい書いてしまいました。

でも、悪天候の中で最悪を考えるとeTrexで軌跡さえ残していれば、来た道を戻れます。やっぱり保険として持っていた方が良いですね!今シーズンも使う事にしました。

ありがとうございました☃️




2021/11/12 12:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する