![]() |
![]() |
![]() |
今年一発目の登攀

あけおめ(゚∀゚)ノ
ことよろ(゚∀゚)ノ
nakashiさんと待ち合わせして登ってきますた〜

まずは、前回挑んだ課題・・・
カンテ右壁
緑色(3〜4級)+足限:前回写真
左手5のラップ持ちには慣れましたが、やっぱり右手8が届かない

パーツトライしても届かないから、デッドが下手&左手の引き付けが弱いんですかね。
まだまだだなぁ(*´Д`)=3ハァ・・・
次に挑んだのは・・・
マントル岩
緑色(3〜4級)▲足限:写真左
ホールド2がアンダーで、140度程度の壁に設置。4のスローパーが上部スラブ壁に設置されているため、やや遠い&持ち辛い。
果敢に挑んでいるnakashiさんの動きを、見よう見まねでやってみたら、左手4が届いた

で、右手4でマッチするも左足Sが剥がれて、振られて・・・落ちる。
nakashiさんからアドバイス受ける

これが効果テキメン

2マッチ、左足S、右足スメアの状態から、左手4。
右手4の前に右足Sで剥がされ対策。
右手4→右足2トゥフックで左足S解除後の振られ対策。
おおーバッチシ

次は右足5なのだが・・・届かんw
足が短いとかそういう問題じゃなさそうwww
nakashiさん曰く、Sさんは右腕を4のスローパーに引っ掛けていたとのこと。
腕を掛ける=状態が上がる=足届くってことね。
フムフム(*゚Д゚)φ))ナルホド!!
早速やってみた

スッゲー痛かった

プニプニお肌が悲鳴をあげた\(>Д<)/ギャーッ!
たった2回トライしただけで写真中央の通り

翌日の状態は写真右

ボルダリングって・・・
指皮だけじゃなく・・・
前腕の皮膚も鍛えなきゃいけないのね(´・ω・`)ショボーン
心と身体に傷を負ったので、その後のトライに精が出るはずもなく、この日は尻尾巻いて退散致しますた

次回も落とせそうな課題がないなぁ〜

お疲れ様でした!
痛々しい
腕の皮が削られるムーブなんて聞いたことないですもんね
やっぱ懸垂状態から体を真横に向けられる腹筋をつけるのがいいですよ
アンダーホールドを蹴って足を横に出すのはどうですかね?
剥がされてる僕にはまだまだ先ですが(´Д`)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する