![]() |
![]() |
![]() |
蝶が岳
テン場
上高地、徳沢、横尾、樹林の中の急坂を登り稜線の分岐に出る。左は常念右は蝶が岳。
ガスで2、3メートル先は見えない、強風でまともに立って居れない、誰もいない、怖くて目的地の常念にたどり着く自信が無くなった。
大事をとって蝶が岳に向かった。天気が良ければ展望の良い稜線だ、中かが身で這うように進む、等間隔に道標があるので迷うことは無かった。雷鳥がすぐ側まで来てくれた。少し気分が楽になった。しばらく進むとガスの中に灯りが見えた、小屋に着いた。悪天候の中テントの設営にかかった、寝床を確保出来たので小屋でゆっくりビールを飲んだ。ここまでどうにか頑張って登ってきた事、今までのいろんな事振り返って寝袋に入った。翌朝小屋で食事して下山した。長べ、徳沢を経て上高地に向かった。途中なんか不思議な池があった、何かを感じる風景。土砂降りの中急いだ。登山道は単なる道ではなかった。人生を気づかせてくれる道でした。
長野のワイン🍷が美味かった!
山で元気をもらって帰って来た。 7月31日
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する