![]() |
ならば、メガネを新調しよう〜!と、まずは眼科へ
会社の健康診断で視力が下がっていたのは知っていたけど、この視力でこのメガネじゃ運転ダメだよ!って診断、、、
まぁ運転はしないのですよ
ペーパーなのでね
眼科で診断書書いてもらって、眼鏡市場さんへ
今まで使ってるのもココ
だいぶ視力下がりましたね〜とか雑談して、登山をするからキズに強いレンズにしてほしい話をした時に、サングラスもクリップタイプ面倒だし、度入りのサングラスを別で作るのもねぇ〜って話をしたら、調光レンズ入れたら?って話になりました
人気の山用のサングラスのレビューとか見るたびにいいなぁと思っていたけど、コンタクトレンズを怖くて目に入れられないタイプ
だから、え?この普段のメガネを調光レンズに出来るの?って聞いたら入れられるらしい
調光レンズも普通の調光レンズと可視調光レンズがあって、紫外線に反応するのは調光レンズ
可視調光レンズは紫外線はもちろんのこと、目に入る光、
室内の明かりにも反応するらしい
とはいえ、室内の明かりで真っ黒になるわけではなく、薄〜〜く色付く程度
対応してくれた店員さんのレンズも可視調光レンズだったけど、離れてみて少し色付いてる??くらい
外の紫外線にはもちろん反応し、夏は濃く、冬場のほうが更に濃くなるみたい
透明に戻るまで数分かかる
職場が工場で白い壁だから、目を使う仕事で光が眩しいときがあり、その話をしたら可視調光レンズのほうが良いかもねってなりました
レンズの色もグレー、ブラウン、ブルーなど色々ありますが、見え方の相談をしてグレーにしました
山用のクリップはグリーンだったんだけどね
新しいメガネが出来上がったら、今まで使用していたメガネもフレーム気に入っていたので、レンズをそちらにしたいと決断!
可視調光レンズにしたメガネは30日には出来上がるので山でも試したいと思うし、クリップのサングラスの煩わしさから解放されると思うと楽しみです♪
まさか2つメガネを作るとはw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する