ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > hotonekoさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「楽しい長歩き👣」の日記リスト 全体に公開

2024年 08月 04日 22:33楽しい長歩き👣

8年ぶりの雨乞い

四年ごとに行われる、埼玉県鶴ケ島市の神事。 今年は、コロナで中止をはさんで 8年ぶり。 手作りの大きな竜神が作られ、 雨乞いの行事がはじまる。 猛暑で当日は鑑賞に行けないので 前日に 竜神さまに会いに行ってみた。 大事に、幕がかかっていた。 そりゃそうだよね。 白鬚神社にて、行事が無事に進むよ
  15 
2023年 12月 24日 00:17楽しい長歩き👣

100回目の、武道館

THE ALFEE 100回目です。 めでたい。 40年かけてできた記録。 継続するってすごい。 ステージは、 勢い衰えない内容。 特盛牛丼を頂いた感じ とてもごちそうさまでした🤗 ニュースでは 高見澤さんのアクションに焦点あたってますが アルフィー好きな方は セットリスト
  16 
2023年 10月 22日 18:03楽しい長歩き👣

埼玉県こども動物自然公園

快晴。ちょっと歩きたい。車で動物園へ(笑)。 ここの動物園は、起伏があって こども向けが看板ではあるが、ベビーカー泣かせの坂が多い。ということは、ウォーキング向きとも言える…。 当然ながら歩くのは 舗装道。 一部、シカとカモシカの谷は木道も。 快適です。 こうもりを間近に見たり 牛
  17 
2023年 05月 29日 19:17楽しい長歩き👣

See You Again

大好きな、もう長年生活の一部である ア−ティストのコンサートに行った。 友人と開演前に都内をうろうろ。 新大久保で韓国料理屋でランチ。 人気のある店、駅前の店は人だかり。 少し離れた場所のお店でのんびり食事できた。 人の賑わいが原宿のようだった もう新大久保は韓流大好きおばさん達の街ではないね(笑)
  15   2 
2023年 02月 26日 22:49楽しい長歩き👣

越生の梅林

梅林を眺めに。来場者もそこそこ居て、イベントの自粛感も減ってきたか。 集うのは楽しいね😃 梅は、全体的にはまだこれからが見頃。 ところどころ、見頃(*^^*) 600年超えの木がある。 そんなに続く生命のすごさ。 いま出会えた奇跡に感謝。 快晴の空に、映える梅花。 穏やかな春であ
  20 
2023年 02月 19日 22:48楽しい長歩き👣

越生 梅園神社

越生駅〜大高取山〜梅園神社〜越生駅。この神社の狛犬さま、目が愛らしく。大正年間に鎮座。変わらずおつとめご苦労様です。 今年も、越生の梅が咲き始めました。
  1 
2022年 12月 04日 22:55楽しい長歩き👣

越生 上谷の大クス

越生駅にて 大高取山に行くか 大クスに行くか 迷ったが 快晴なので、空眺めながら長歩き。 途中、おにぎりやさんで ランチを仕入れて。 大クスへ行くための山中は、車道を歩くときに 落ち葉枯れ葉がカサカサ楽しい。
  1 
2022年 09月 19日 19:54楽しい長歩き👣

埼玉越生 大高取山だけど白石さままで。

台風の影響か湿気が高い。 けれど、無名戦士の墓から西山高取方面に歩くと、林の中は心地よい気温で 動きやすい。 林は間伐があちこちなされていて とても林の奥行きが感じられて 歩いていて楽しい。 伐採なさるみなさんおつかれさまです。 西山高取は、小休憩にちょうどよい スペースと眺め??で気に入ってい
  13 
2022年 08月 20日 21:21楽しい長歩き👣

埼玉 日和田山 【もう少し】

雨がふるまえに 登って降りようと行動。 土曜の昼過ぎの曇天。 人は少なかった。 高麗川は、水浴びや キャンプ客が沢山居たので 水辺が人気なのかなまだ暑いし。 日和田山 今日は男坂から。 男坂登り口の水場は水量も豊富、 涼しげで しばし手を浸して水遊び。 男坂の途中には もう少し と案内あ
  26 
2022年 07月 31日 20:19楽しい長歩き👣

埼玉 森林公園 早朝ヨガ

武蔵丘陵森林公園。 早朝営業のチラシをみたので、 いってみました。 涼しい時間帯で歩けるかなと。 行ってみたらば 青空のもと参加自由のヨガがあるそうなので 参加しました。 受付で記名と検温。 緑の広場で充分に参加者同士の距離をとり。 立位中心で30分。 子供かシニアまで15人くらいだったか…。
  15 
2022年 07月 18日 10:05楽しい長歩き👣

越生 上谷の大クス

時折ザザッと雨に降られながら、 大クスに会いに。 豪雨のあとだったので渓流は増水 しかし 大クスへ向かう坂道は 舗装されているから問題なく歩ける。 けれど、いつものことだけど道の端は 苔が生えてるから転倒注意(^3^)/ 年中湿った道ですもんね。 久しぶりの大クスは、近寄れるようになってました。
  17 
2022年 06月 06日 22:56楽しい長歩き👣

埼玉越生 大高取山

久しぶりにお山へ。無名戦士の墓から西山高取へのルートが、素晴らしくなってました。 西山高取直前の山肌が、以前は鬱蒼とした森でしたが、間引かれ、木漏れ日ここちよい場所になり、緩やかに登れるルートが新たにできており。 日差しを楽しみながら歩けます。 伐採作業続けてこられたスタッフのみなさん、お疲れ様です
  29 
2022年 02月 20日 23:23楽しい長歩き👣

越生 街灯にセミとこびと(^_^)

ふと見ると、大きいセミが。これまで気がつかなかった… 背中のこびとさんが躍動的で楽しげだった。 梅林は、まだまだほころびかけ。
  1 
2022年 02月 11日 19:12楽しい長歩き👣

快晴の日和田山を眺める

大雪警報から一夜明けて、 この眺め。 風は冷たいがいい日差し( ^ω^ ) 日和田山の駐車場は、 ガラガラで。 いつもなら休日は混んでますけども…。 高麗川河川敷でランチ予定でしたがいまは火気ダメとなっておりバ −ナー もダメかとしょんぼり。コロナめ。 すっきり晴れていい眺めだったからまあい
  4 
2022年 02月 05日 23:15楽しい長歩き👣

勝手に速報 越生の10山 投票経過

大高取山、顔振峠の2強のようです(^_^) が、他にも健闘している山々がありますねえ。 私は弘法山も推したいですね。
  1 
2022年 01月 10日 18:47楽しい長歩き👣

越生の10山投票

今年初越生( ^ω^ ) 駅前からほどなく山に入っていけるのが ありがたい立地。 今年も越生に通います。 越生の10山、絶賛投票期間中。 いいですね。 どこに投票しようかなあ 曇りで西山高取はなんだかぼんやり でも、すがすがしい空気でした 帰りはいつものコッペパン屋さんへ。 相変わらず美味しい
  23   2 
2021年 11月 14日 19:22楽しい長歩き👣

埼玉 大高取山

無名戦士の墓から山頂に至るまでに、先行グループあり。抜いて行こうかともおもったが、最後尾が山慣れしているようなかただったので、足の運びかた学ぼ!と思ってグループの後方からついていく。 急登の歩き方、勉強になった! 心のなかで感謝(^_^)
  4 
2021年 03月 23日 17:51楽しい長歩き👣

桜の季節が。

桜の季節になりました 世の中、人間が未知のものに翻弄され右往左往しようとも 淡々と花を咲かす木々 かくありたい😏
  1 
2021年 03月 10日 18:29楽しい長歩き👣

天覧山からぼんやり富士山

能仁寺の境内を通り抜け、ながい階段道を登って山頂へ。 あら景観の山々の説明板が新しくなっている( 〃▽〃) 待ってました!ありがとう ( ゚∀゚)人(゚∀゚ ) ぼんやり富士山を拝み。 お邪魔しました。
  1 
2021年 02月 22日 23:06楽しい長歩き👣

高麗川駅→高麗神社→巾着田→萩の峰→東飯能駅

猫の日おめでとうにゃん。 高麗神社の年始参拝もさすがに終わり、 いくらか境内に落ち着きみられる(笑) 気温が高くなり、萩の峰からもう富士山は拝めない。キンキンに冷えた冬ならなあとおもいつつ。 バチカン市国の面積は、巾着田二個分だそうだ。 看板出した企業さんに座布団五枚🤗
  11   2 
2021年 02月 11日 22:10楽しい長歩き👣

西大家駅→高麗神社→巾着田→高麗峠→東飯能駅

高麗神社、巾着田は休憩地点。河原でまったりしたいと横目でみながら、またいつかの楽しみに。今日も距離を歩く。紅梅と日和田山もまたよし。
  1 
2021年 02月 07日 22:45楽しい長歩き👣

西大家→高麗神社→高麗川駅

平坦な住宅街を歩きつつ、山なみや梅の花鑑賞。住民には挨拶を🤗