![]() |
![]() |
![]() |
2011年、山でテント泊をしてみたいと思い、そのためのザックとしてその年の3月にカリマーのクーガー70-95を購入しました。
本当は50-75を買おうと思っていたのですが、そのサイズがなく、大は小を兼ねるかなと思い、買ってしまいました。
買うときのポイントを自分なりに考えていました。
・背面の通気性
(汗かきなので、なるべく通気性のよい構造としたかった。)
・ショルダーなどの背面調整が可能なもの
・なるべく軽量なもの
・丈夫な生地であること
候補にあがったのは、グレゴリー、カリマーのこの2つでした。
第1候補はグレゴリーのトリコニ60を考えていました。しかし、どうも背面構造が変わったらしく、汗かきな自分にはその構造が今ひとつなじめず、本当はその前のタイプが良かったのですが、それはもうなく、ウーンやめるか。
そんなことから、カリマーのザックにしました。
このザック、好きです!
何がというと、カリマーブルーと銘打った色、すごく好きですね。
それと、70のサイズが95になるときに、両側がズングリした感じになるのです。なんとなく、今風でないこんなところが気に入っているんです。今こんなザックはないでしょうね、カッコ良くないですものね。
このザックの重量は、当時のカタログで2.3〜2.4kg程度だったと記憶しています。今のクーガー70-95は2.7kgとなっています。当時、この重量だと買っていたんだろうか。
ザックの背負い心地は、固めです。なんとなく無骨な感じがします。この点は、グレゴリーのトリコニと少し違うところでしょうか。トリコニは、本当にいいと感じました。
ですが、なぜかこのザックに惹かれてしまいました。
このザック、実はあるブログで知りまして、それがまた70-95サイズにめいっぱいに詰め込んだ写真で、カリマーブルーの色がなんとも印象に残っていたのが、購入した最大の理由でした。似合う似合わないとすれば似合わない色かもしれません、オジサン向きではない色ですが、「青空」という感じがすごくいいです!
ただ、ヒップベルトにポケットはないので少し不便を感じます。(今はついているみたいです。)それと、中の物を取るときは、上からアクセスする必要があるため少し面倒くさいところもあります。そして、なんとも失敗したのはサイズでしょうか、大きすぎたのでしょう、少し不安定。揺れないように気をつけないといけません。ここは50-75がベストだったのでしょう。
まあ、この辺を我慢して使用しています!
今、いろんなザックがあり軽量化していますが、テン泊用では軽量化したとしても、ハーネスやヒップベルト、これらが支えあっている構造としてはある程度の重量は必要なので、やはり60以上で軽いのは少し不安を感じます。軽くするとすれば生地くらいでしょうか。
破れるまで使っていると思います。プロフィールの写真はこのザックです!
今晩は、畑仕事が趣味のようですね・・・仙人も野菜作りに夢中なっています。
http://blog.goo.ne.jp/tokiyosi64
山歩きは夫婦で楽しんでいます。それもテント泊にこだわっているが最近は重くなってきました。モンベル2キロを使っています。
こんにちは!
私のところにコメントがあるとも知らずにすみません。
前に、日記を見たときに「週末農業」というのが目をひいたので拝見させていただきました。
山歩きしながら、農業をしている。
まさに私もそのような人生を、と考えていたものですから・・・
いいですね!そんな風にありたいと思っています。
「仙人小屋」というのは、居住されているところとは別な場所にあるのでしょうか?
いろいろと作られているのでしょうか?
私の畑仕事は、去年から始めたようなもので、まだ本格的ではありません。
ただ、果樹としてリンゴ(ふじ、つがる〜15年くらい)、プルーン(10年くらい)を庭に植えており、それなりには収穫はあります。(その年によって違いますが〜この点は素人です!)
まだ、仕事をしているものですからなかなか、週末畑仕事に専念できず、また山にも行きたいと思っており、昨年やってみて現時点では両立は難しいなーと。
今年は山に専念したいと思っているところです。
あと数年、tokiyosi64様のようなことを夢見て山歩きをしたいと思っています。
テント泊にこだわっているというのもすごい。見た感じ(失礼、見た目の判断はまずいですよね!)私よりは少しいってらっしゃるかな、というのにその体力はどこにあるのでしょう。
私もモンベルの2人用を使用していますが、単独なので1泊であればツェルトでどうかと今年試そうと考えているところです。
gooの方のブログ、全部拝見していないのですが、これからゆっくり拝見させていただきます。
私の方は、あまり更新は少ないと思いますが、たまに遊びに来てみてください!
仙人小屋は自宅の庭に作りました。利用度が格段に違いますね・・・ほとんど暇なときには仙人小屋で読書をしている。
薪ストーブに憧れて秋に薪切り作業があります。厳しい作業ですが、趣味と思えばこれもアウトドアですよね・・・・アハハハ・・・余った木にシイタケ・ナメコを植えてたのしでいます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する