![]() |
![]() |
![]() |
走る前には体調チェック、自己申告のかかるであろう時間でグループ分けされたグループ毎に、集合場所からスタート地点に誘導されて、10分づつずらしてスタート。感染に配慮されてて、素晴らしい( *゚A゚) コースが少し変わってましたが、林道の中を走る千歳のJALマラソン、私は好きです♪
山に登っているからか、無事に走ることができました。後半は楽しくなってきちゃって、ペース早くなるし、にやにやしてたら「ナイスな笑顔ですっ!」て応援してもらっちゃいました(笑)やっぱその辺を走るのと違って、大会では応援してもらえるから頑張れますよね!!フルは地獄だから、私にはハーフくらいがちょうどよいのかも(笑)ほんでも明日は間違いなく筋肉痛!!((T_T))今の時点で、足はともかく、腕と胸の筋肉まで痛いのは、なんでだ?!
何人か、スタッフの知り合いにご挨拶して、無事帰宅しました。消費カロリー940kcalなのに、お腹空いてバナナやらたこ焼きやら頂いた大福やらたらふく食べて、昨日は飲み過ぎてるし、やっぱり痩せませんね……
さてさて、応援してくださった皆さん、スタッフの皆さん、ボランティアの皆さん、楽しいマラソン大会をありがとうございました!!(*´▽`*)
ぴよショックからまだ立ち直れていませんが、前を向いて生きるしかありません。ぴよ、今まで本当にありがとう(;´Д⊂)私の不注意で、本当にごめんね。
写真1枚目は、前日の受付したときに撮影したゴール地点(笑)
写真2枚目は、新緑のなかを走っているときの様子。(後ろ姿写ってしまった方、ごめんなさい)
写真3枚目は、ランの記録( ´ー`)
自分も楽しく走れるのはハーフです。フルは30Km以降修行僧となります。
最近は大会もなくなってホッとしています。
腕と胸が痛くなるのは、山であまりやらない腕の振りがキチンとやれていたからでは?
ランは全身運動ですから〜 (脳の機能向上にも良いそうです)
コメントありがとうございます!(*´▽`*)
そぅ、折り返しまでは頑張れますが30km台が本当に地獄、メンタルつらいですよね(笑)大会がなくてホッとしていることに、ちょっと笑います(笑)エントリーしなければいいだけなのに、ポチっちゃうんですよね(笑)わかります。なんか、中毒なんですかね?(笑)
へーー、腕と胸の痛いのは、腕を振れているってことなのですね!!なるほどです!!いいことの痛みなら、耐えましょう( ̄ー+ ̄)って、どっちみち耐えるしかないですけど(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する