3年半前から使っていたデジカメが壊れました…。
明らかにシティーユースのものを、ここ1年は山の中で雪に落としたり、雨の中で写真撮ったり、ポケットのなかで汗にまみれたりしてたからかなぁ。。。うんともすんとも、電源が入らなくなりました。
それとも、寿命?
というわけで、デジカメの買い替えをしました。
今度は防水にしようと思い、ビックカメラで防水機能付き最安値だったフジフィルムのZ33WPに。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz33wp/index.html
冬用のゴアの分厚めの手袋をしていると、やや電源が入れにくいかなと思うものの、防水機能つけるとしょうがないのかな。
これからのいいお共になりそうです。
私も、この間買い換えました。
原因不明に日時がリセットされる症状がでて、山行記録用として役にたたなくなりました…。
やはり、山では酷使される傾向にあるので壊れ易いのでしょうか。
スイッチ入れにくいときに、綿棒類がほしいと思う今日この頃です…。
シティーユース前提のものは、スイッチやはり小さいものが多いのでしょうか。
コメント有難うございます
やっぱり、山では知らず知らず衝撃とか加わっているのかもしれませんね。
個人的には、片手でパッと電源が入って、パッと撮れるっていうのが理想です。そんでもって、手ぶれ補正。
遅まきながら、新しいデジカメ購入とともにネックストラップを使い始めたら、これはなかなか便利でした。もっと早く使っておけばよかった
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する