どん兵衛プロジェクトで体験した岩登り
クライミングシューズはもうちょっと先になりそう
その前にハーネスをと目論んでます♪
んで、いろいろ見てるとわからなくなってきたw
レッグループのところについてるパチンてはめるバックル、あれってプラ製よね?
あれって脱着はラクそうだけど壊れたりしないの?
万が一壊れちゃった場合って修理可能なのかな?
アイスクライミングは想定してないから別になくてもよいのだけれど、お安いモンベルのシットハーネスを見てけっこう不安になっちゃったんだよね
それならばブラックダイヤモンドのモーメンタムみたいなのがいいのかな
あぁ、どうしよう・・・
neoさん、おはようございます。
山行の際は携帯性を考えて、いわゆる軽量ハーネスですし、クライミングの時はBDモーメンタムを使ってます。つま〜りぶら下がる(テンションを掛けるとか落下する)事が前提ならばスポーツハーネスっつう事になりますか。
結局両方買って使い分けがベストかな?兼用するならスポーツハーネスの方が安心です。
例のパチンですけど、山行時の装着し易さが重点なんだと思います。何度かテンション掛けてみましたが、とりあえず外れた事はありません。マンモスマークなんかはもっと不安なパチンですよ。
大事なのはフィット感だと思いますので、出来れば様々なメーカーのを試着するか、またはこんなものと割り切ってしまうか…ですね。
では、ダン之助でした。
ダン之助さん
兼用ならスポーツハーネスですね?
試着した時太ももがヤバかったのでもう少しがんばって細くしますw
アドバイスありがとうです。
neoさん、こんばんわ。
実は私も、近所のボルタリングジムに行ってハーネスの試着と相談に行ってきました
そこではマムートとカンプの2種類しか置いてなかった。
店員さんは
「冬山も含めて一年中やるなら、服の厚みがあても調整がやりやすくて壊れにくいタイプがお勧めです」
と言ってました。
それは、パチンタイプじゃないほうです。
D環みたいな物に、折り返してベルトを通すタイプでした。
あと、ザックとの相性(背中や腰)干渉しあうこともあるから、ザックを持ってまたおいで…と言われました。
私は、まだまだ買いませんけどね
ritaさん
試着、相談に行ってるのね。
冬山も含めてって…めっちゃガッツリやん
そっか、ザックとの相性もあるのね
まだまだ検討しなきゃならんな
情報ありがとう
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する