今後に向けてつぼ足の練習、アイゼンワークの復習をと思い、四阿山に行ってきました
ひさしぶりの雪山にワクワクドキドキ、似たような写真ばっかりw
そして山頂まで行けずに戻ってきました…相変わらずのヘタレ&寝坊癖w
さらにストックを冬仕様にするのを忘れたり、飲料用のボトル忘れたり、スノーシュー忘れたりの忘れ物大魔王(つд`)
天気が良く、風もそれほど強くなかったので雪山ウェアは忘れてもOKだったけど、手袋が1つしかなかったのはアイタタタでした。
登りの体力、ヤバいっすw
標準CTの2倍近くかかってるかも…
下山は標準CTの7〜8割程度なんだけどなぁ
登りの体力ってどうやって鍛えるの?
これから温泉行ってご飯食べて車中泊してのんびり帰るから、レコは後ほどになりますな
ではでは〜(*´∀`*)ノ
neoさん、こんばんわ。
ここはやはりクリルさんと一緒に
部屋で自転車を漕ぐというのが
よろしいようで(*´ω`*)
katayamaさん、こんばんわ〜^^
実は昨年、ワンダーなんちゃら風のものを買ったんですが荷物置きと化していますw
いい加減に使えるようにしないといけませんね
neoさん、こんばんわ。
ritaを背中に歩荷訓練💦
斯くしてritaは、楽して山頂へ
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
ritaさん、こんばんわ〜^^
その訓練、2人分の荷物もあるんでしょ?
きつすぎるわ〜w
楽して登るとおいらみたいになっちゃうよwww
カタヤマさん呼んだっすか?
エアロバイク、太腿には負荷大きいけど下肢にはどうなんすっかね?
まあ、クリルは普通の道でも歩くの遅いっすから登りのタイムはゆっくりでいいっす。(←取り合えず登りきれればいいっす)
リタっちの倍以上は有りそうなクリル背負って登れば最大級の歩荷訓練になるっす。(^o^)
で、クリルは下山のみ歩くっす。(また膝痛めそうっす)
まあ、お互い余分な肉は削るとゆうことで・・・(*ノω・*)テヘ
krillさん、こんばんわ〜^^
登りのタイム、標準でも充分なんです。
ただ寝坊率が高くて、時間が短くなるのと焦りでオーバーペースになり、途中でバテバテになっちゃうんです
クリルさん背負って・・・・おいらもひざ痛めちゃいそうなのでご遠慮しますw
今年はお互いに削りましょうね^^
よんあさん、どうでした?
ホテルの所から?
篭ノ登山の形もいいですよ
taruさん、こんばんわ〜^^
読み方知らなくてしあさんと読んでましたw
よんあさんが正しいのねwwwwwwwww
そそ、ホテルのところからできる限りつぼ足で行ってみましたの。
雪まみれになりたかったんだけど、1人でダイブする勇気はなかったw
あのあたりは楽しめそうな山がけっこうあるね^^
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する