ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> hi-roさんのHP > 日記
日記
hi-ro
@hi-ro
53
フォロー
93
フォロワー
11
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
hi-roさんを
ブロック
しますか?
hi-roさん(@hi-ro)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
hi-roさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、hi-roさん(@hi-ro)の情報が表示されなくなります。
hi-roさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
hi-roさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
hi-roさんの
ブロック
を解除しますか?
hi-roさん(@hi-ro)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
hi-roさん(@hi-ro)のミュートを解除します。
カテゴリー「散歩」の日記リスト
全体に公開
2017年 06月 10日 22:35
散歩
ちくさ高原でクリンソウ
気温が安定しており、まだ見頃が続いている情報に期待して出かけて来ました。 そろそろ終盤近くになっていましたがまだ上部3輪程度が咲いており楽しむ事が出来ました
名前の由来 花は下の方から階層(段)になって次々と咲いて、その姿がお寺の屋根の先端についている九輪に似ているところから「クリン
29
続きを読む
2015年 05月 24日 22:21
散歩
クリンソウ『ちくさ湿原』
駒ノ尾山を散策後に、ちくさ高原「ちくさ湿原」へ行ってきました。 地元『サンテレビ』で放送された影響か、多くの方が来られていました。 2015年 5月23日(土)〜6月14日(日):クリンソウまつり開催 7か所の群生地 40万株が有るそうです 今日も綺麗でしたが、これからが本番かも ;
31
続きを読む
2015年 05月 06日 20:39
散歩
大山 (三ノ沢散策・5/5)
好天に誘われ、大山方面へ。 山頂への予定は無く、大山滝か元谷を散策その後「倉吉牛骨ラーメン」を食べる予定でゆっくり目に出発。蒜山三山も見たくて米子道湯郷ICにて降りました。 新緑の中、蒜山三山を見ながら、蒜山スカイライン〜大山環状道路と 健康の森入口には多くの駐車車両が、鍵掛峠から大山南壁を見
36
続きを読む
2015年 03月 21日 22:48
散歩
平荘湖の島??
加古川ウェルネスパークの図書館へ本を返却、2週間前から数冊の本を お借りていましたが、読んだのは1冊のみ (-_-メ) 図書館にて1時間程過ごし、同じ本を再度お借りしました… 今回はきっちり読んでお返します
図書館を後に平荘湖へ、平荘湖周りの道路・山の周遊は何
33
続きを読む
2014年 07月 26日 23:53
散歩
猛暑脱出 伊吹山へ…
数日間、猛暑が続いています。 涼しい所を求めて信州方面へと思いお出かけ、ところが養老SAにてアクシデントが発生、ロングの歩行が困難となりました。養老より近い伊吹山へ行く事としました、ドライブウェイ利用で(^_-)-☆ 時間的に山頂よりの御来光は見る事が出来ませんでした、山頂付近では多くの花が
33
2
続きを読む
2014年 06月 07日 21:16
散歩
ササユリ 散策
ササユリを求めて、高御位山に登って来ました それともう一つ山頂よりの景観変化を期待して…… 高砂市の阿弥陀地区は今日、田に水が入りました。田に水が入ると山頂よりの田が鏡の様になり天気が良ければ景観が大きく変わります。 しかし雲が多く、水も濁っておりちょっと残念 コース 一ノ池〜高御位山
30
続きを読む
2014年 03月 21日 21:10
散歩
インフルエンザ やっとこさ復活
先週末よりインフルBに感染し、数日間苦しんでいました 何とか治り少しスリム体型に(^_-)-☆ 昨日よりの雨も上がり青空が広がっています。身体のチェックを兼ねて、ゆったりと散歩気分で高御位山へ、少し冷え込み、風も有り快適なハイキングを楽しむ事が出来ました。 終日良い天気、山頂では雪も散らつ
22
4
続きを読む
2012年 09月 30日 01:02
散歩
高御位山・火事の影響か?
30日にどこかに登る予定をしていましたが、台風来襲の予想で29日に登りました。(10月の遠征前トレーニングとして) 丸亀製麺にてたっぷり栄養補給過多後、北山口よりスタート。 午後より雨の予想の為、降り出すとすぐに下山のつもりでち雨具は折りたたみ傘のみ、ところが霧雨程度が時々降る程度で、ぐるっと全
24
3
続きを読む
2012年 03月 18日 19:12
散歩
梅は咲いたか??
今日も天気はよく有りません。 昨夜にネットで見つけたお手軽な増位山へ梅でも見に行こうかと出かけてました。 山頂の梅林公園の梅はまだ2〜3分咲きです、見頃はまだ一週間先と思われます。 梅林公園を突きってそのまま増位山山頂へ、山頂からはガスの為遠望は駄目でしたが、市川ってこんなに蛇行
21
2
続きを読む
2012年 01月 22日 21:07
散歩
夕方登山
昨日は丸一日研修で大阪へ。 今日は何だかんだと用事がいっぱい、バタバタ活動
夕方になり悩んだ末、お手軽な中塚山へ
スタート時点でお日様は既に雲隠れ。 左より 登る途中 降りる途中 かなり降りた所
14
8
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
お出かけ(27)
出動要請(1)
散歩(10)
B級グルメ(1)
グルメ(20)
花見(4)
出来事(1)
観光(6)
旅行(0)
散策(2)
未分類(0)
未分類(9)
訪問者数
46870人 / 日記全体
最近の日記
『KOBE TRAIL2025』観戦
黒滝【三木市のナイアガラ】
扁妙の滝【氷瀑は??】
保温ポットの修理
竹中大工道具館へ
ナメゴ谷【登り龍・まだ早かった】
海津大崎【琵琶湖でお花見】
最近のコメント
Gen-chansanさん
hi-ro [01/30 17:24]
hi-roさん
Gen★chan [01/30 12:14]
RE: プチ.カニ道楽🦀
hi-ro [02/03 21:47]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05