|
|
|
やはり、年には勝てないものですね😅。
貴重な日曜日の今日は町内の清掃日で、朝からスコップを握って30分ほど土かきを行ったら、また、腰が痛くなって来て・・・、終わってから近くの公園に気分転換で散歩に行って来ました。
とても山どころではないです😔。
散歩がてらカメラを持って行ってお花🌼の写真を撮って、気分だけでも楽しくなりました😀。
ここはいつも行っているので季節の移り変わりとともに、いろんなお花が咲いては枯れて変わって行くのが見えます。
春にはタンポポから始まり、ブタナが今咲いていて、ちょっと前にはマツバウンランが咲いていましたが、その後にはヒナギキョウ(写真左)が咲き出し、傍にはニワゼキショウも咲き始めました。ムラサキサキゴケ(写真中)も花期が長く、まだ咲いています。
河川環境楽園のように植栽したお花畑ではありませんが、自然の中に雑草のように生えている素朴な草花もいいものです。
変ったものではブラシノキ(写真右)もあり、毎年赤いブラシのようなお花を咲かせています。赤いのは雄しべで、雌しべや花弁は隠れていて見えません。
しばらく休養して疲れが取れたらまた、山に行きたいと思います😀。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する