|
|
|
家を5時20分に出て東海北陸自動車道を走り、ひるがの高原SAで休憩がてら食料も買い込み、一路天生峠に向かいました。ところが白川郷ICを降りて国道360号線に向かっていると天生峠手前で冬季閉鎖の為通行止めの案内がナビに出ました。今は初夏で冬季ではないのでいいだろうと思い走り続けました。そして360号線を走り、坂を登って行く途中に閉鎖のバリケードがあってそこで中断です。ガ〜〜ンとショックを受けましたが、何とも仕方がありません。よく道路状態を下調べしなかったのが落ち度なので文句も言えません😅。
悔やんでも仕方が無いのでとりあえず白川郷集落に寄って写真を撮ってから行き先を考えて、近くの大日ヶ岳の通常ルートでは間に合わないので一番登山道の短いルートをヤマレコでダウンロードして山行計画を立てましたが、カーナビの地図に狭い林道は載っていなくてスマホの地図も電波が届かないと中断しそうで、結局諦めて帰る事にしました。
帰りは国道156号をゆっくりと景色を見ながら帰路に着き、何とか午前中に帰宅出来ました。
午後は仕事が入ったので夜まで仕事をしてやっと今、日記を書いています。
確認不足とはいえ、この頃失敗が多くて凹んでいます。
https://www.hida-kankou.jp/notices/55
と
https://douro.pref.gifu.lg.jp/
を見ていますが、当分無理っぽいですね。
コメントありがとうございます。
こういう情報があったのですね。皆さんの過去のレコしか見ていなくて失敗しました。
情報、ありがとうございます。これから参考にさせて頂きます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する