検査結果が芳しくなく、徹夜での緊急手術となった。
手術前後に医師より、生存率は五分五分、いやそれ以下かもしれないと言われた。
12時前に開始された手術は午前4時までにおよび、2時間程度と説明されていたので心配でたまらなかった。
手術は無事済んだが、ヤマは7日間と言われた。
自分の見立てでは、随分回復しているように思う。
意識もあって簡単な会話もでき、ヤマは過ぎたのではないかと思ってしまう。
今日の午後からICUから一般病棟に移された。
歳も歳なので、何が起こるか分からないが・・・
今、逝ってもらっては本当に困る。(いつなら良いって事はないが

家計のやりくりから家事全般、全て一手に任せている。
金庫の開け方も分からない。大して入ってはいないのだが(苦笑)
思えば、親不孝の連続だったなぁ。
先月久々に東京から帰省していた娘も東京へ戻っていたが、昨夜 急遽帰ってきた。
娘や二人のせがれどもにとって母は育ての親だけに、「おばあちゃん」と言うより本当の母親に対するような気持ち、
いやそれ以上の何かを持っているみたいだ。
病室から宮島弥山がすぐ近くに見渡せる。
昨年宮島でお土産に長寿祈願の宮島シャモジを買ってきたが、
この3連休また弥山へ願掛けに行ってこようかな。
先日、『独居老人』なんてつまんない日記を書いたおかげで現実化してきた。
(いつかはそうなるかもしれないが・・・でも決まったわけではない)
悪い思考は、停止させなければいけない。
こんばんは
大阪のkatatumuriです。
お母様のこと、ご心配ですね。
無事の回復お祈り申し上げます。
有難うございます。
悲観的になっても余りいいことになりそうにないので、悪いことは考えないようにします。(難しいですが
いい方向に向かっているようで、それを信じています。
本当に有難うございました。
はじめまして、
うちも自分の母親が今すぐ倒れたら何も出来ません。
お母様大変でしたけど、一般病棟に移られたとの事で良かったです。
寒い週末です看病疲れ出ないようにお大事になさってください。
温かいお言葉、本当に有難うございます。
前向きに考えて生きます。
確かに親の恩って、すごいですよね。
頑張ってはいますが、3人の子ども達にどれだけ伝えれるか・・・です。
本当に有難うございました。
今後とも、宜しくお願いします。
こんばんわ。
この前は山行どころではなかったんですね。
この時期、お母様の看病が最優先です。大事にされてください。
お元気になられたら、その時にご一緒しましょう。
お気遣い、本当に有難うございます。
今回緊急手術の要因は、前回 山行控えた理由と別物でした。
歳をとると何が起こるか分かりませんね
前向きには考えていこうと思っています。
ぜひ、近いうちにご一緒しましょう。
きっと元気になられますよ
お早い回復をお祈り申し上げます。
ふだん元気な時は当たり前に空気みたいな存在、ですが一緒に居ないと、自分では何も
大黒柱ガンバ
hi-roさん、こんばんは。
安定してるみたいなので、大丈夫と思います。
(素人感覚で、根拠はありません)
今日は(昨日)11時のICU面会時間に行って、会社に顔を出しました。
SSが廻っていないなら、休んでもいられません。
幸い○川さんも、○山さんにも大丈夫と言って下さいました。宮○副部長にも気を遣って頂きました。
何とか一般病棟へ移るのには、間に合いました。
心配すればきりがないのですが、前向きに考えます。
いろいろご心配をお掛けし、申し訳ありません。
こんばんは。
大変でしたね。
前向き!そうですよ。
会社から帰られたところから、全てが助かるタイミングで良い方向に動いていったのだと思いますよ。
お言葉、本当に有難うございます。
身に滲み入ります。
どうしてもこの歳になると避けて通れないのかもしれません。
前進していくしかありません。
頑張ってみようと言い聞かせています。
今年もオフ会、宜しくお願いします
大勢の方に、ご心配いただいていますね。
でも少し良くなった様子、安心しました。 ヤマレコが
更新されていないので、本人の具合が悪いのかと思っていたところです。
これを機会に、家事に仕事に今迄と違う仕組みを作る
いいチャンスを戴いたのですから、取り敢えず朝食くらいからスタートしてみましょうかね?
実は私も奥方様の体調がすぐれなくて家事のほうを少しですがやってます。
お互い今迄、仕事を優先するのは当たり前ですがそれを口実にあまり家事等の協力をしなかったツケがきたようですね、心を少しだけ入れ替えて、今迄のことを感謝しつつ新しいことにチャレンジしてみましょうか?
お母様を大事にしてくださいね。
ご心配おかけし、申し訳ありません。
昨日まで劇的な回復を見せてたのですが、今日帰りに寄るとまた具合が悪そうでした。
ちょうど主治医がいらっしゃって話を聞きましたが、まだまだ予断は許されないようです
余り悲観的にはなりたくないのですが。
そうですね、今まで仕事にかまけて殆どの一切の家事を疎かにしていました。迷惑かけてたんだと思います。
母親が元気になっても今の気持ちを忘れず、これからは親孝行したいものです。
奥様のことも心配ですね。お大事にしてあげてください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する