今日は午後遅くから3時間ほど登る。
今日はアップがてらほかのお客さんとマンスリー後半の6級からさわってみる。
どの課題もいろいろと考えらえていて面白いですが、6級からいきなり難しい課題アリ。。。
慎重に登ります。
4級からは本格的にきつくなってきた。
I壁の4級はゴール取り核心。どうにも足のフックが決まらずゴール落ち数回。
アドバイス頂いてヒールのかけ方とスメアの位置を変えたら登れた。
最後はホールド替えしたばかりのC壁の4級。
既に、ほかのお客さんが苦労していることを見ていたので、用心して挑戦。
初登は下部のトラバースの途中で落ちてしまったけど、ホールドの保持の仕方を教えてもらったら思ったより登りやすくこちらも何とか登れました。
そしていよいよ3級に挑戦。
同じくC壁の3級初手がワイドピンチからのボテとアンダーからの右方向にある黒ボテワイドピンチ。このワイドピンチ取りが難しかった。
上手く体重移動ができなくてうまく保持できない…
一緒に登っていたお客さんは強い方だったので簡単に登っていたけど難しいよ。
ボテとアンダーの時に左手を返すと体が送りやすいことが分かり、何とかこれで完登。
結構うったので疲れた〜
次の3級もC壁
こちらの方が難易度は高そう。
そもそも初手が取れない。左足のヒールがハマりそうで怖い。
ヒールは甘めにかけて飛びつくように取りに行ったら何とか取れた〜
けどそのあとも絶望的。
ゴール前の左アンダーをうまくプッシュに変えないとダメみたい。
左アンダーを上に上がるときに横から持つようにずらすとプッシュの体制に入りやすい。
この登り方を教えてもらって何とか完登。
最後にG壁3級に触ったけどすでによれているのか全然登れず。。
最後に前半のH壁2級の課題を登ってみるけどやっぱり登れない。
次回は3級終わらせたいな
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する