ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
spremuta
さんのHP >
日記
2022年08月09日 07:47
未分類
全体に公開
十万石饅頭
先日職場の方からいただいた、旨すぎるアレです😊
旨い旨すぎる、十万石饅頭。
このフレーズにピンときた人は埼玉県人です😄
土曜日に山中で食べる予定でしたが余りました。そして今朝の朝食でいただきました😋
祝㊗️の文字が書いてあるのは、川越市の市制施行100周年限定版だからです。
また暑い日が続きますね。8月中にもう一度くらい涼しい日があるといいのですけど。
2022-09-04 夢の話
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:256人
十万石饅頭
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ウメちゃん
こんにちは 初めまして
殿様の名は忘れましたが
忍城の土地を与えるに当たって
御満足じゃ〜御満足じゃ〜→が
5万石〜5万石→に聞こえ
忍城の土地が十万石に成ったとか😁
それでもって、十万石饅頭の発祥に成ったとか聞きました😁
メチャ美味しい饅頭ですよね😃
2022/8/9 12:22
いいね
1
spremuta
umetyanさん
コメントありがとうございます。
埼玉に住んでいるのに由来を知らなかったです。勉強になります。
ヤマレコを始めてから1年以上経ちます。日記を投稿したのは今回が初めてです。テスト投稿の意味もあってこんなネタを投稿しました。
大して中身のない投稿でしたのにコメントをいただきまして、ありがとうございます。
2022/8/9 17:36
saitama-n
埼玉銘菓といいつつも、埼玉県産のものは含んでいないという
spremuta様。
埼玉県は行田市に本社と工場を置く「株式会社十万石ふくさや」による「十万石まんじゅう」。
埼玉銘菓を名乗るには原料も埼玉県産のものを・・・と、思ったら驚きの主原料は全て県外産!
埼玉県民にとって真実は時に苦いものなのです。
十万石まんじゅうは甘いけど。
2022/8/9 19:06
いいね
1
spremuta
saitama-nさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。実は埼玉県産のものは使われていないのです。
埼玉にいると食べようと思わなくてもわりと食べる機会があります。まあまあ旨いですよ。旨すぎることはないですけど。
2022/8/10 8:10
ゲスト
spremutaさん、初めまして、こんばんは!
埼玉県在住の山友さんに貰って、初めて知りました!
美味しいしですよね!😆💕
埼玉県では有名らいしですね。
2022/8/9 19:45
いいね
1
spremuta
mikinoyamaさん
コメントありがとうございます。
十万石饅頭甘すぎず美味しいです。一口サイズなので山での行動食にちょうどいいです。山には何度か持って行ったことがあります。
普段食べてももちろん美味しいですけど、山で疲れたときに食べるのもまた美味しい❗️甘さが身に沁みるんですよね。
十万石饅頭のテレビCMが埼玉ローカルだと知ったのはわりと最近の話。あのフレーズはみんな知っているものだと思っていました。
2022/8/10 8:15
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
spremuta
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(11)
グルメ(8)
山道具(2)
未分類(17)
訪問者数
4265人 / 日記全体
最近の日記
つけ麺津気屋〜武蔵浦和
帰宅時大雨
夢の終わり(CWC第3戦終了)
紫陽花が見頃になりました😄
次はオマエダ
FUJIYAショートケーキ🍰半額😆
つけ麺津気屋~武蔵浦和店
最近のコメント
雲取遊人シバちゃん
spremuta [07/11 07:57]
昨日は仕事帰りに雨宿りでヤキトン食べてい
雲取遊人シバちゃん [07/11 07:45]
鷲尾健さん
spremuta [06/26 17:01]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
殿様の名は忘れましたが
忍城の土地を与えるに当たって
御満足じゃ〜御満足じゃ〜→が
5万石〜5万石→に聞こえ
忍城の土地が十万石に成ったとか😁
それでもって、十万石饅頭の発祥に成ったとか聞きました😁
メチャ美味しい饅頭ですよね😃
コメントありがとうございます。
埼玉に住んでいるのに由来を知らなかったです。勉強になります。
ヤマレコを始めてから1年以上経ちます。日記を投稿したのは今回が初めてです。テスト投稿の意味もあってこんなネタを投稿しました。
大して中身のない投稿でしたのにコメントをいただきまして、ありがとうございます。
spremuta様。
埼玉県は行田市に本社と工場を置く「株式会社十万石ふくさや」による「十万石まんじゅう」。
埼玉銘菓を名乗るには原料も埼玉県産のものを・・・と、思ったら驚きの主原料は全て県外産!
埼玉県民にとって真実は時に苦いものなのです。
十万石まんじゅうは甘いけど。
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。実は埼玉県産のものは使われていないのです。
埼玉にいると食べようと思わなくてもわりと食べる機会があります。まあまあ旨いですよ。旨すぎることはないですけど。
埼玉県在住の山友さんに貰って、初めて知りました!
美味しいしですよね!😆💕
埼玉県では有名らいしですね。
コメントありがとうございます。
十万石饅頭甘すぎず美味しいです。一口サイズなので山での行動食にちょうどいいです。山には何度か持って行ったことがあります。
普段食べてももちろん美味しいですけど、山で疲れたときに食べるのもまた美味しい❗️甘さが身に沁みるんですよね。
十万石饅頭のテレビCMが埼玉ローカルだと知ったのはわりと最近の話。あのフレーズはみんな知っているものだと思っていました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する