![]() |
自然界のあり方が変わってきているなかで、
生き方を変えなければ生きていけないのは
人も動物も同じなわけで。
クマも生きていくために必死なんだと思います。
以前、猿とも鹿とも猪とも違う
今まで嗅いだことのない
強烈な獣臭を感じてからというもの
自分の身は自分で守るしかないと身に沁みて。
それでも山には登りたいわけで。
使わないのが一番ですが9割方ソロ山行なので、
もしもの時の対策はできるだけしておこうと。
"くまいちばん"をいつも携帯しているんですが
白峰三山に行った際にフタとスプレーノズルを紛失😵
写真のように汗と雨で剥げてしまったし😅
なので新しいスプレーノズル購入と
違うタイプの熊よけスプレーも購入✨
多少でも助けになればと他にも
熊鈴(2タイプ)、小型ナイフ、ターボライターを
必携して行くようにしてます。
他にもおすすめのものがあれば
ご享受いただけると嬉しいです😊
私もソロメインなのでクマ対策はしておきたいと思っているところです
火薬銃を携行している方もいらっしゃるようです
横浜ラーメンさんがレコで紹介されていました
あとこれはご参考程度ですが、
渓流釣りをしている方とお話する機会がありました
自ら熊のいる奥地に入って行くわけで
爆竹を手に持ちパンッ!パンッ!と鳴らしながら入って行くこともあるとのことでした
熊鈴だと沢の音に負けてしまうためです
どんなコースを歩くのかにもよりますが
熊に遭遇しないようにしたいですよね😅
少しでもご参考になれば幸いです😊
と言いながらも私は熊鈴とホイッスルだけなんですけど💦
コメントありがとうございます😊
ゆこさんもソロメインなんですね😲
いろいろとクマに警戒させる方法ありますね!
渓流釣りされる方や沢登りされる方は
🐻の住処により近い感じがしますよね🤔
爆竹🧨をバラして、ひとつずつ鳴らす方法
聞いたことあります!
それ用の道具もあるらしくて気になってます🙄
猿や猪でも突然現れるとビックリするし、
恐らく向こう(動物たち)のほうが
ビックリしてると思います😅
クマは大きいだけに太刀打ちできないので
お互いに山行時には気をつけながら
楽しんでいきましょー✨
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する