|
|
|
ということで天気の回復した昨日(11/3)もまた、偵察と称して行ってきました。
嵐山(清涼寺・常寂光寺※) → 東山(南禅寺・天授庵・永観堂※・真如堂) → 京都御苑 → 京都府立植物園 → 八瀬
※は入らずに外から見るだけ。
今年は山々の紅葉が早かったし、色づきは早いかなと思ったけど。
まだまだ緑の葉も多く、思ったより進行していないですね。
参考にしている人のブログでは2009年と同じペースではないかとのこと。
ということは再来週とその次頃が見ごろかな。
とはいえ、昨年の「そうだ、京都行こう」の舞台、南禅寺天授庵はいい感じになっていました。
これから徐々に移り変わる秋景色、楽しめそうですね。
1枚目:嵐山、清涼寺で見上げて。緑、黄色、赤と青空のグラデーション。
2枚目:昨年の「そうだ、京都行こう」の舞台、南禅寺天授庵。南禅寺山門の脇なのにほんとうに静かで。贅沢に貸し切りの時間も。表面上はもうすぐ見頃ですね

3枚目:南禅寺山門前の紅葉。太陽が当たる真っ赤な紅葉はホントきれい♪
この日は33000歩。前日は47000歩。
最近の遠出できない日々がたたって、足の痛みが取れません。
久々に湿布に頼る日々です(涙)
taktak6125さん、こんばんは
前回に続き、改めて言いますが
京都が近くてうらやましぃ!
私、古風なのか京都に憧れの念を持っていまして、学生の頃は京都に住みたいと本気で思ったこともありました
それにしても「そうだ、京都行こう!」シリーズの旅、ほんとにいいですね♪
南禅寺がホントに素敵です
ぜひシリーズ化してください
Tai-keita さん、こんばんは。
そうですね、ほんと京都に近いってのはつくづくいいなぁと思います。
主には春の桜と秋の紅葉の時期によく行きますが、それ以外の季節も風情があって。
通うこと出合える穴場のような場所を見つけるのも楽しいですよ。
でも学生の頃からあこがれていたというのはすごいですね〜。
私は京都の良さ、わかってきたのは最近ですよ・・・(^_^;)
それと、表題の(1)が示す通り、あと何回か行く予定です。
飽きずに見てく大さいね〜(笑)
もし機会があれば是非〜足も運んでみてくださいね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する