6月末に一時保育でチビがプール熱をもらってきてから1ヶ月が過ぎました....。一家まとめて感染→撃沈し、どうにもならないと母を呼んで看てもらうも母もダウン

保育園に預けるのもトラウマ気味で^^;苦しいながらも完治したチビの体当たりにも負けずに生活してましたが、まったく治る気配がない!というか苦しくなるばかりで内科→呼吸器科のある病院へ変えてみたら、喘息ですね!と言われた。20数年前、小児喘息を患っていたのですが治ったと思っていたものの大人になって発症するとは!がっくりしました^^;まあ薬でだいぶ良くはなったのですが、アレルギーに関係してるようで、一生つきあっていかなきゃいけないのだな〜とわかっただけでも良しとしよう♬無理は禁物
さて長くなりましたが、2ヶ月前に旦那さんが種を蒔いた朝顔がようやく貫禄が出てきて少しづつだけど、グリーンカーテンになってきました

まだ部屋を涼しくしてくれるまでにはなってないですが(バリバリ西向き

)密集するよう、朝顔さまに期待
そして、このところの体調でダイエットよりも健康を

という気になって、オレンジ・サワードリンクを作りました 。シュワシュワで割ると、うま〜い

一時期バナナ酢には、ハマってましたが、柑橘系はさわやかでいいですね〜
mipoさんこんにちは、私も記憶にありませんが、小さい時に小児喘息で当時良い薬もなく、医者にこの子はあまり永生気ができないと言われたことを母から聞かされていましたが、もう還暦間じかまで生きて、アレルギーもまったく出ません。あせらずに頑張って直して下さい。
グリーンカーテン日除けになるにはまだ少し間がかかりそうですね。こちらの方も朝顔君に頑張ってもらわないといけませんね。
mipoちゃん、かなーりお久ぶりですのう。
ママぶり板についてますかしら?
オレンジサワードリンク美味しそう…
いつ、mipoちゃんとおチビちゃんに会えるかな?
遊びに来て来てー。
kazuhi49さんこんにちは。kazuhi49さんも小児喘息だったのですね。親戚のおばさんが大人になっても発症して病院へ向かうタクシーの中で亡くなったと子供の頃聞かされていて、その頃は親からの情報しかないしマイナスな妄想を膨らまして心が苦しかったのを覚えています。まあ、うまくつきあっていけば問題なさそうですね。ありがとうございます
朝顔といい野菜といいベランダの土程度だと育ちが遅いのでしょうか。裏の畑のトマトや向日葵は人の高さ以上に育っているのになあ。
8月中には生茂ってくれることを祈りつつ^^;
yayoちゃん、お久しぶりです♬
ちょ〜ぐーたらママなので、ぼさーとしてるとチビに怒られます
あ”〜早くかわうそに参加したいのだけど、次の合宿は行けるかな〜と思ってたら、同じ病院だったママ友と1年間お疲れさま会が16日にあるので働いているママの都合もあるので今回は残念です^^;
もう少し涼しくなったら日帰りハイキングにでも参加したいと思います。秋頃には歩けるようになってるかな?遊んでやってくださ〜い
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する