ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > metro120827さんのHP > 日記
2015年07月11日 13:09新アイテムレビュー(ストーブ&ランタン)全体に公開

アルコールストーブ自作_燃焼確認




最近、マニアの間で流行している・・・
アルコールストーブ(通称アルスト)・・・
今回は、アルストの自作にチャレンジ・・・
各メーカからも出ているが・・・
ユーチューブにもたくさん自作アルコールストーブがアップされているので・・・
その中から、自分の気にいった物を、2〜3タイプ自作してみた・・・
その中でも、一番気に入ったタイプを本日、燃焼確認を実施した。
ガスストーブに比べると火力は、弱いものの、500ml程度の水が、8分前後で沸騰。想定以上の火力あり。(参考:周辺の環境条件等により異なります)
(ガスストーブに比べ、ボーボー音がなく、ほぼ無音で、日中は、炎が見え難いので注意しましょう!)
今回は、燃料を少ししか入れてなかったので・・・
下記は、ご参考まで・・・
<https://www.youtube.com/watch?v=YKvvjF6-DQY>

燃料も薬局で気軽に手に入る(500mlで実売300円程度。ちなみに近所の薬局では税抜き198円です。..)し、本体の重量も10g以下で超軽量。(強風の時は、本体が、飛ばされないように工夫要_注意!)
キャンプや、時間にゆとりがある山行では、充分に使えそうです。

ちなみに、トランギアのアルストも使ってみましたが・・・
流石に老舗ブランド・・・
よくできており、火力も自作に比べ強いです。500mlのお湯を沸かすのに・・・
1分以上の差が出ました。
せっかくなので、パックご飯の湯せんとレトルトの卵牛丼を自作アルコールストーブでクッキングしてみました・・・
全く問題なく。おいしく、いただくことができました。

今回は、お気に入りのタイプを2個フィールド燃焼確認。
1号機との違いは、大きさ(容量)を少し大きく、主燃焼室の開口部のφを少し絞り、燃焼時間をアップを図り、さらにジェットホール位置を千鳥に少し変えてみました。
容量の大きい方が、本燃焼にはいるのに若干時間がかかるようですが燃焼時間はながくなったようです。
五徳は、エバのチタンアルコールストーブ用の五徳が、自作タイプでもトランギアでも両方に使えます。
今回は、風防と五徳が兼用できるタイプを自作、また、かさ上げの台も100均グッズを少し改造し、自作してみました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1897人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。