平日休みも絡め、2日間休暇を申請して明日から4連休。
19日は冬型の天候で、午前中まで風雪強い。ゲレンデパウダー一択。あわすのか、たいらか、ひだ流葉かでパウダーいただく。
20日は冬型ゆるみ、次第に移動性Hに覆われる。悪天後の好天、先週の多量降雪はすっかり沈降したが、16日の高温&雨による融解凍結層があり、その上に今回の冬型による雪が乗る。雪崩リスク高いことは間違いない。入山するならば、安全な地形を選んで登って滑り降りることができる場所を考えなくてはならない。
21日は移動性Hに覆われ、安定した晴天が想定される。雪崩リスクは前日同様と考えたほうが良いだろう。
20日と21日で、白鳥山・白木峰・大滝山を検討中。地形を見ると、白鳥山は終始尾根でルートどりできそうで、斜度も緩め。比較的安全か?20日は19日に営業取りやめるスキー場がねらい目かもしれない。どうとでも対応できるよう準備しなければ。
22日は日本海を低気圧が進み、高温からの雨が考えられる。入山はしないほうがよさそう。このまま2月まで、まともな寒気が入らなくなってしまう状況は勘弁してください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する