![]() |
![]() |
![]() |
諦めて準備をして高鷲スノーパークへ。そこからゴンドラに乗ってトップまで。ゴンドラで上まで来たの初めて✨ラクチン♬
さぁ、山には入ろうという時に、なんとloveriverさんにバッタリ😊
山に入ると結構な降雪量で、訓練ができそうな斜面とテントを張れそうな場所を探して、訓練を開始していたらクラブツーリズムの団体さんに遭遇。率いているのは、我らが岳連のスペシャリストのTさんと、秋に北穂東陵にご一緒したAさん。
まー、いろんな人に会いました❤️
訓練は雪が横殴りに降りしきる中で行われ、ある意味耐寒訓練でした。テントを張って夕食と宴会で、やっと人心地。
雪はずーっと降り続き、朝に外に出たら全てが埋まった世界。うかうか足を踏み入れると腰までの雪。
でも、訓練はやるのです💦
当初の斜面は諦めて樹林帯の中での確保訓練、自己脱出等、スタンディングアックスビレイ。実技を交えての講習は充実していましたが、雪が降りしきる中でした。動いているといいけれど、待ち時間は寒いのでした。
帰りは腰ラッセルでゲレンデトップまで戻りました。
ほんと、寒かった〜❄️
でも、新しい知識を伝えようとする講師のTさん、講習内容を身につけようと熱心に受講する指導員たちの熱い想いが寒さを吹き飛ばした2日間でした。
ご苦労さまでした。
土曜日の時点でかなりの雪。さらに私が帰り道でもわんさか降ってました‼️
生きて帰って来れるか心配なくらい?強者たちの集団なので大丈夫だろうとは思ってましたけどね。
今年も沢山の雪で楽しめそうですね。天気のいい日に誘って下さい。
この歳からのスキーは下半身にこたえました。
滑るより登る方が問題かも?
まさかの遭遇でしたね😊
山スキー、さすがに下りは早いんですね〜
あれだけの人数だったのでラッセルを回して戻ってこれました。私も含めほぼみんなツボ足だったし。も〜埋まる埋まる💦わかんを持って登ればよかったと激しく思いました。
この冬も素敵な雪山を楽しみましょう♬
晴れた日にね😊
あたり🎉
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する