![]() |
![]() |
![]() |
成層圏?
成層圏とは
1万メートル以上の上空で気温が一定していて、気象関係なく約50キロの厚さで地球🌏を取り巻いている大気層のこと。
成層圏は雲が発生しなく毎日快晴☀️え!?そうなの!?
ジェット機が飛んでいるのも成層圏です。
成層圏の中にオゾン層(またまた知らないの出てきた〜)があり、太陽☀️からの紫外線を吸収しているらしいです。だから地球🌏に適度な紫外線量できているってことね。でも夏は紫外線強いけどねふふふ❤️
なになに、オゾン層がないと皮膚がんになる!?
へー初めて知りました。
でもオゾン層は消えないでしょ…スプレーなどに含まれているフロンガスというものでオゾン層を消す。
え!?そうなんだ。
もう一つあります
大鳴門海峡大橋が開通した日です
1985年(昭和60年)のこの日大鳴門海峡大橋四国と淡路島を結んでいる橋なんですね。
世界一長い吊り橋なんですね。
すごい。
日本人なら特に四国の人とか知っておきたいですね
今日、鳴門市とか南あわじ市とかで休みとかあるかな…?
ふふふ❤️
あと今日累計距離が100キロ超えました。すごいですね。(グリーン)
バイバイ👏
昨日、何の番組だったか忘れたけど、テレビのスイッチ入れたら成層圏と雲の話をしてましたね。
夏に積乱雲がどんどん発達して高度15kmの成層圏に到達すると、雲はそれ以上の高度では発達出来なくなるので横に広がり、カナトコ雲になるとか。
空にもまるで境界があるみたいで不思議ですね😉
すごいね。なぜ境界があるのかな?
色んな学問を重ね合わせてこういう事が解明されています。地味に考古学や地学が解明の役に立っているというのが私は凄いなぁ!と思いました。勉強は何の役に立つの?、歴史は何の役に立つの?、知識だけあっても役に立たない、という人もいると思うけど、知っている人は知らない人とは全く見ている世界が変わるのは確か。知っている人は絶対的に知らない人より多くのものが見えていて、有利なのは間違いないと思っています。
もうすぐ50のおじさんはもっも早くきづいていたらな、と思っています🙇♂。
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://m.youtube.com/watch?v=rTCXFuQSSNU&ved=2ahUKEwiPiJ-ps5_4AhUjhcYKHcWoAMoQxa8BegQIBxAF&usg=AOvVaw3Q_NT8SIiY5KhBRIx9IZPI
宇宙って138億年前にできたんですね。
50のおじさんというのは50歳ということでよろしいでしょうか?
そうでごさいます😅。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する