ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ポジティブ
さんのHP >
日記
2016年01月25日 20:18
星景写真撮影の計画
全体に公開
オコタンペ湖付近で星景写真撮影
2年前から考えていた星景撮影を実行しようと考えています。
1月30日(土)14:00オコタンゲート発 - 15:00撮影地着 - テント設営等
19:00頃〜26:00頃:撮影
1月31日(日)6:00起床:風景撮影 - 8:00頃撤収 - 9:30オコタンゲート着
写真1:撮影地(西側に小漁山の稜線、東側に恵庭岳が見えるビューポイント)
写真2:昼間の風景
写真3:星景イメージ
直近の予報が快晴であれば実行したいと思います。
快晴でない場合は普通の山行に切替予定です。
あくまで計画なので急な都合等で中止することもあり得ます。
2015-12-28 プロフィール写真の変更
2016-08-16 沢靴のフェルト貼り替え
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:502人
オコタンペ湖付近で星景写真撮影
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
regacyken
RE: オコタンペ湖付近で星景写真撮影
こんばんは、凄いです。自分は、気温が上がる3月から4月くらいから、大雪系か十勝系でテント泊して星景撮影を開始予定です。それまでは、深夜登山でと思ってます。いい、写真アップ楽しみにしています。
2016/1/25 22:48
ポジティブ
RE: オコタンペ湖付近で星景写真撮影
regacykenさんコメントありがとうございます。
私の撮影スタイルだと、土日、快晴、月夜の3つが必要なので実施できる可能性は低いのですが何とか条件が揃って欲しいところです。
イメージ通りの写真が撮れるよう頑張ってみようと思います。
2016/1/26 6:00
yah
イイですね!
これはいいロケーションですね。
ここから見る小漁方面の景色は
まるでヨーロッパの山並みを思わせる美しさで
僕もお気に入りの場所です。
(ヨーロッパは行ったことないですが)
月明りがある中だと山もキレイに写るだろうし、とてもいいプランかと思います!
出来上がりを楽しみにしています!
2016/1/26 13:50
ポジティブ
Re: イイですね!
yahさんコメントありがとうございます。
私もあの場所はヨーロッパの様だと思いました。
2年前に訪れたときからここで星景写真を撮りたいと思っていたのですがなかなかチャンスがありませんでしたので今回やってみようと思いました。晴れてくれるといいのですが今時期に快晴を望むのはかなり難しそうです。数日は予報とにらめっこになりそうです。
2016/1/26 19:44
mamizo
うらやましいです
こんばんは
2年ぐらい前に漁岳であったものです。
うらやましすぎです
いいプランですね
2016/1/27 21:24
ポジティブ
Re: うらやましいです
mamizoさんこんにちは。
いつもレコを拝見しております。
mamizoさんも星景撮影に興味をお持ちですよね。
実行できるか微妙ですがチャンスがくれば頑張ってきたいと思います。
2016/1/28 6:00
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ポジティブ
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
星景写真撮影の計画(1)
用具(10)
ブッシュクラフト(3)
未分類(18)
訪問者数
13254人 / 日記全体
最近の日記
クライミングサポートの改良とスキーの準備
クライミングサポートの角度調整
1年ぶりのソロキャン
スキーシールのリグルー
ビンディングの取り付け作業
久々のソロキャン
膝の治療でしばらく登山はガマン
最近のコメント
land-raiderさん初めまして、そ
ポジティブ [03/25 18:13]
こんにちは。
ランドレ [03/25 07:00]
RE: 樽前山で何が起こったのか?
ポジティブ [03/04 17:53]
各月の日記
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
こんばんは、凄いです。自分は、気温が上がる3月から4月くらいから、大雪系か十勝系でテント泊して星景撮影を開始予定です。それまでは、深夜登山でと思ってます。いい、写真アップ楽しみにしています。
regacykenさんコメントありがとうございます。
私の撮影スタイルだと、土日、快晴、月夜の3つが必要なので実施できる可能性は低いのですが何とか条件が揃って欲しいところです。
イメージ通りの写真が撮れるよう頑張ってみようと思います。
これはいいロケーションですね。
ここから見る小漁方面の景色は
まるでヨーロッパの山並みを思わせる美しさで
僕もお気に入りの場所です。
(ヨーロッパは行ったことないですが)
月明りがある中だと山もキレイに写るだろうし、とてもいいプランかと思います!
出来上がりを楽しみにしています!
yahさんコメントありがとうございます。
私もあの場所はヨーロッパの様だと思いました。
2年前に訪れたときからここで星景写真を撮りたいと思っていたのですがなかなかチャンスがありませんでしたので今回やってみようと思いました。晴れてくれるといいのですが今時期に快晴を望むのはかなり難しそうです。数日は予報とにらめっこになりそうです。
こんばんは
2年ぐらい前に漁岳であったものです。
うらやましすぎです
いいプランですね
mamizoさんこんにちは。
いつもレコを拝見しております。
mamizoさんも星景撮影に興味をお持ちですよね。
実行できるか微妙ですがチャンスがくれば頑張ってきたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する