ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> positive51さんのHP > 日記
日記
ポジティブ
@positive51
58
フォロー
84
フォロワー
6
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
ポジティブさんを
ブロック
しますか?
ポジティブさん(@positive51)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
ポジティブさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、ポジティブさん(@positive51)の情報が表示されなくなります。
ポジティブさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
ポジティブさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
ポジティブさんの
ブロック
を解除しますか?
ポジティブさん(@positive51)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
ポジティブさん(@positive51)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2022年 08月 27日 13:01
未分類
膝の治療でしばらく登山はガマン
先日の黒松内岳から2日後、また膝の痛みがぶり返しました。7月上旬に痛めてから、しばらくしてほぼ完治したと思っていましたが判断が甘かったようです。整骨院に通い始めて、「かなり腫れてますよ。しばらくは絶対安静が必要です。」と言われましたので、登山は当分ガマンするしかありません。完全に治癒してから少しずつ
44
続きを読む
2022年 03月 24日 20:58
未分類
The Bad Day
3月22日(火)、有給をいただいて日勝ピークに出かけました。前日の降雪と冷え込み、そして快晴の青空。これはThe Dayというやつだ、と確信していたのですが、何んとスタート直後にビンディングが真っ二つに。こんなこともあるんですね。2時間半かけて行ったのに何もできずに帰宅となりました。お借りしているギ
23
2
続きを読む
2021年 03月 03日 21:01
未分類
樽前山で何が起こったのか?
今朝、職場から見た樽前山の様子がいつもと違うことに違和感を持ちました。デジカメで撮影してみると山肌に雪崩のような跡が幾つか見えます。昨日まで猛烈な風雪がありましたがその影響であることは間違いないと思います。果たしてこれは雪崩なのか、それとも強風によるものなのか。 気になります。
53
2
続きを読む
2020年 06月 08日 19:46
未分類
天文誌ダブル入選
3月にトヨニ岳で撮影した写真2枚がそれぞれ「星ナビ」、「天文ガイド」の7月号に入選しました。ダブル入選ということで苦労した甲斐がありました。天体写真を勢力的にやっていた頃に2回ダブル入選をしたことがあります。(2010年2月号と2011年6月号)かれこれ10年ほど経ちますが、山屋として天文誌に足跡
45
2
続きを読む
2020年 06月 06日 07:43
未分類
自作のククサ
ブッシュクラフトに興味を持ちまして、ククサを自作してみました。初めてのことなので出来映えは無骨ですが自分で作ったという満足感があります。焚き火をしながらこれでコーヒーを飲むと雰囲気も出て楽しめるのではないかと思います。また、山頂でのコーヒータイムも楽しめそうです。 画像1は白樺の倒木を荒削りし
21
続きを読む
2020年 05月 02日 14:34
未分類
星レコ掲載
新型コロナウイルスの影響でステイホームの時間が多くなりましたので、過去の天体写真を整理してUPしました。以前はHPに掲載しておりましたが、昨年閉鎖されてしまいましたので、こちらを書庫として保管させていただきます。 「直焦点撮影編」 https://www.yamareco.com/modu
35
4
続きを読む
2018年 11月 03日 07:42
未分類
カメラをリニューアル
約1ヶ月前に愛用の一眼レフを水没させてしまい使用不能にしてしまいました。以前から一眼レフの画質には満足していたものの山行にはごつくて不向きだと感じていました。丁度いい機会と決断して以前から目をつけていたCANON PowerShot G7Xを中古購入しましたのでその天文特性を試してきました。
29
続きを読む
2017年 05月 06日 12:43
未分類
3年ぶりの「星ナビ」入選
3月に風不死岳山頂で撮った写真が「星ナビ2017年6月号」に掲載されました。3年ぶりの入選ということで大変嬉しいです。今号は星ナビ創刊200号ということらしく記念の入選となりました。掲載されている撮影地は七条大滝となっていますが私の間違いで風不死岳山頂です。 この時のレコはこちらなので興味のある方
29
続きを読む
2016年 09月 15日 20:47
未分類
お月見と沢靴の供養
ご近所の旦那さん達と十五夜のお月見をしながら一杯やりました。前回沢靴のフェルトを自分で貼り替えたことを日記に記しましたが、その後1回目の使用で見事に剥がれてしまいました。丁度いい機会だったので沢靴の供養もしてあげました。初代沢靴さん、楽しい思い出をありがとう。
16
続きを読む
2016年 08月 27日 21:02
未分類
楓沢の木炭
昨年10月に楓沢で拾ってきた木炭ですが、炭として使用できるのかやっと実験することができました。ご近所で恒例の焼き肉をした際に投入してみるとしっかり赤く燃えました。風不死岳の噴火は4500年前ということですが、その時にできた木炭であることを想像しながら赤い炎を見るのはとてもロマンティックでした。今度行
27
6
続きを読む
2016年 08月 16日 14:40
未分類
沢靴のフェルト貼り替え
3シーズン目に入ったモンベルのサワートレッカーもかなり傷みがひどくなってきました。フェルトも薄くなり、つま先の部分は靴本体も傷めている状態になっていたのでフェルトの交換をしてみました。本来であればもっと早い時期にするべきなのだと思います。 下記のサイトを参考にさせていただき、釣具店で購入したフ
27
2
続きを読む
2015年 12月 28日 10:59
未分類
プロフィール写真の変更
この度プロフィール写真を変更しました。 かねてから一目で分かり自分らしい写真にしたいと思っていましたのでM31(アンドロメダ銀河)にしました。これは私達の銀河系から一番近い銀河ですが大きさは月の4倍ほどあります。月のない夜に山の中で見るとぼんやりとその様子を見ることができますが双眼鏡や望遠鏡があれ
35
2
続きを読む
2015年 12月 19日 11:53
未分類
登山計画あれこれ
年賀状を手がけるのがおっくうで現実逃避しておりますので、登山計画をあれこれ考えています。 明日20日(日)は恵庭岳に行こうと思っています。まだまとまった雪が積もっていないので夏道の新ルートをたどり、余裕があれば西峰も目指したいと思っています。 今日は樽前山がとても綺麗に見えています。新し
28
続きを読む
2015年 11月 13日 17:22
未分類
苫小牧からの日高山脈
所用で半日休みをとりました。あまりに空気が澄んでいたのでほんの少しだけ寄り道して展望台から日高山脈を眺めました。雪化粧した幌尻岳や1839峰など日高主稜線がとてもきれいでした。こんなに遠くまではっきり見える日はなかなかありません。
20
続きを読む
2015年 10月 24日 14:04
未分類
日高山脈
以前から気になっていた日高山脈の山名を調べました。 自分の足で歩くと山の形も分かるようになってきました。 画像は4月に三石道の駅付近の国道から撮ったものです。 次に訪れる時には山名を唱えながら眺めることができそうです。
16
2
続きを読む
2015年 07月 11日 21:23
未分類
恵庭岳にテン泊中
恵庭岳でテン泊しながら星空撮影をしてます。 電波がきてるので実況中継してみました。
15
2
続きを読む
2014年 11月 23日 14:36
未分類
ニューアイテム2
父親の遺品で30年ほど前に使っていたゲレンデスキーに何とアルパインクルーザー3000を取り付けることができました。目から鱗が落ちた気分です。これで今年の冬は新雪でなくても攻めることができそうです。 追記:この組み合わせは靴とビンディングのマッチングが悪いことが分かりました。 緩斜面で
11
続きを読む
2014年 11月 23日 14:34
未分類
ニューアイテム1
新しい(といっても中古ですが)車を手に入れました。いつも不安を抱きながら走っていた林道や雪道もこれで安心して突破できそうです。 ベースキャリアがついていたので、スキーを固定できるように自作のスキーキャリアを取り付けました。
14
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
星景写真撮影の計画(1)
用具(10)
ブッシュクラフト(3)
未分類(18)
訪問者数
12907人 / 日記全体
最近の日記
クライミングサポートの改良とスキーの準備
クライミングサポートの角度調整
1年ぶりのソロキャン
スキーシールのリグルー
ビンディングの取り付け作業
久々のソロキャン
膝の治療でしばらく登山はガマン
最近のコメント
land-raiderさん初めまして、そ
ポジティブ [03/25 18:13]
こんにちは。
ランドレ [03/25 07:00]
RE: 樽前山で何が起こったのか?
ポジティブ [03/04 17:53]
各月の日記
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11