昨日、二度目のクライミング講習を受けた。
場所は埼玉県日高市、日和田山の岩場。
周りは杉の木だらけで、マスクしながらの講習でした😷
先生と、私と一緒に参加した方の中の他二人、合わせて4名が花粉症で、講習中もクシャミの嵐が吹き荒れておりました🌀
さて、クライミングを始めて気が付きましたが、今までの登山では、下山後翌日には、ふくらはぎや太腿部に、筋肉痛の症状が現れたりする事がありましたが、クライミングの翌日には、脚の筋肉痛は殆ど感じる事はありませんが、腕の手首から肘にかけてと、上腕二頭筋辺りの筋肉痛で、手を✊にすると、筋の張りがよく分かります。
先生は、クライミングは腕力で登らない事とおっしゃっていましたが、まだ講習二回目の私は、どうしても腕に力が入ってしまい、なかなか思うようには出来なくて( ; ; )
それでも、張られたロープの上まで登れた時は、物凄く嬉しかったです✌
なんか力任せに登った様な気もしますが(笑)
花粉と戦いながら、マスクしてのクライミング講習。そして、翌日の筋肉痛と色々ありましたが、これからも頑張って続けて、一丁前に登れる様になりたいなぁ〜💪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する