帰りに松本駅で少し遅めの昼食と
先月寄った時に見つけていたお店へ
受付名簿に記入し、お店の前の椅子で入店待ち
そうしたら、一人二人とお店の中へ
たぶん、トイレでも行ってたのかと気にせず(その時に気付けば)
お店を出ていく人がいるのに10分ほど待って呼ばれる気配なし
ちょっと変なのでお店の中へ
奥から店員さんが、「開いてる席へどうぞ」と
えーぇ、受付名簿は関係ないの

奥の方へ進むと3テーブルの6人席と片付けていない狭い一人席のみ
戻って別の反対側の奥に空きの4人席が
そうしたら、後から来た二人づれが先にその席へ(どうして

店員さんに、6人席を一人で座るのはと言ったら
「受付名簿に記入してお待ちくだい」と
はぁ何言ってんの
書いて待ってましたよ。こちらは
このお店はダメだな
店員指導がなってないし
自分の後に入って来た二人は
店員とのやり取りを聞いていたのに
先に、空き席へ
仕方なので諦めて
帰りのあずさ乗車時間があまりなかったので
車内で寂しくコンビニおにぎりのみ

何だか納得いかないお話ですね。
何のための受付名簿?
私も読ませていただきながら、それおかしい!と思いました。
そんなお店には行きたく無いですね!
登山疲れと空腹状態だったので
気力があまりなく、よく確認する頭が回らなかった自分も悪いでしょうが
美味しそうなお店だったので
はい、そのお店には行きません。
席は空いていましたが店員は居なく、受付名簿があったので記名して外のベンチで待っていました。
後から来た客がどんどん座っているので見に行くと自分の名前が消されていました。
店員が居たので外で呼ばれるのを待っていたと言ったがすでに満席、座った客を立たすわけにも行かず、それ以上は何も言わずに出てきました。
受付名簿も無く席に座ったところ、逆に店を出されたこともあります。
店員の対応次第ですけど、両店とも二度と行くことの無い店になりました
皆さんも同じような経験があるのですね。
座ったのに追い出されるなんて、ちょっとそれは可哀そう
大体がお店の入口近くに店員居ないのがダメなんだよね。
とてもがっかりな体験でしたね💦
私は安曇野のガ○トで同じような体験をしたことがあります
もしかしたらお土地柄?
松本周辺はそんな対応やが当たり前で
客の方も待ってる人が見えないのが当たり前なのかも(笑)
土地が変わればしきたりもじゃないけど
松本はそう言う土地なのかも?
接客に希薄な印象が長野にはあります
(個人的な感想ですw)
地方全般に言えることだけど
接客難ありのお店が多いかなぁ(たぶん)
都市部の人の出入りが多いお店だと
接客対応に慣れているからスムーズで
その対応に慣れている自分だと
う?何でそうなるの疑問が沸くのかも
まぁ、都市部のお店でも接客対応がちょっと変ではあるけどね。
こんな店で食べんかってよかったですよ。
ウマいお店であっても、後味悪いもんな。
寅も以前こんなような経験したことが・・・。
腹が立ってさ、テーブルをバーンっと叩き、店員に「ふざけとるんか〜!店長呼べ!」
一斉にお客さんが何事かと・・・。
実は、オーダーしてあるのに中々料理が来ないんよ。
見れば、後から来られたお客さんに料理が運ばれとるがな。
現れた店長は「大変申し訳ございません」の平謝りでした。
(まさかや!オーダー取ったのは店長だったんだ)
あっはは〜、食べて帰ったけどネ(^^)/
美味そうに見えたお店だけど
たぶん不味かった思いたい
自分の後なのに、先にテーブルへ座った二人連れ
不味い料理で失敗したと後悔していると いいなぁ
悔しいひがみ根性
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する