ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
@Bombers@
さんのHP >
日記
2022年09月09日 07:17
未分類
全体に公開
傷や虫刺されの治りが悪い
これはもしかして、例のワクチン副作用か(いやいや
)
岩に膝をぶつけて作った傷が、ほぼ二ヵ月前にもなるというのにまだ治らないよ
昨日、クリニックで診てもらったが医者曰く、この傷はなかなか治らないと
でも以前にも何度も同じような傷を作ったが1週間ぐらいでほぼ治ったのに
う〜ん納得できん
ブヨにやられた傷も赤く腫れて、これまたなかなか治らない
昨年までは多少赤くはなるが直ぐ跡形もなく治っていたのに
う〜〜〜ん
これは絶対に体の免疫作用なのか体の作りが変わったのでは
あまり嬉しくないなぁ
2022-08-19 ここまで類似すると恐ろしい
2022-09-21 行くべきか行かざるべきか うー
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:505人
傷や虫刺されの治りが悪い
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
鷲尾健
あくまでも私の場合ですがトシによる治癒能力の低下で蚊に刺されるといつまでもプチっとなってて痒いです😭
2022/9/9 7:25
@Bombers@
washiokenさん、コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
加齢による治りが悪いのはあると思います。
ただ、医者は加齢が原因とは言わずになかなか治らないとだけ
はっきり歳だからと言われた方が諦めが付くんだけどな
2022/9/9 7:33
milano
Bombersさん、はじめまして。
まずは、医者がなかなか治らないと言う根拠をお尋ねになることをお勧めします。他の箇所の治りも遅いことも伝えた方が良いかと。
私の場合で言うと、金属アレルギーが関係してそうなります。あくまでも、人それぞれだとは思いますが。
また、実際にヤブ医者という者は存在します。私の場合は例えば、手のひらの湿疹で皮膚科を3軒回って、金属アレルギーを疑ったのが行きつけの歯医者だったということがあります。別な皮膚科を紹介してもらいました。
お大事に。
2022/9/9 7:29
@Bombers@
milanoさん、コメント助言ありがとうございます。
説明してもちゃんと話しを聞かない医者も居ますよね。
実は二か所のクリニックで診てもらいました。
最初の行った所の医者は、見ただけで無いもせずに「そのうちに治ると」
はーぁ
納得できないので別のクリニックに
そこは傷の原因理由などをちゃんと聞いて一様の治療を
また、状況が改善しなければまた来るようにとも言われました。
こちらはまぁまぁ真ともだな
確かに数か月前に銀歯の詰め物を変えました。
金属アレルギーですか
助言ありがとうございます。
2022/9/9 7:45
tom32
私自身の経験的なことなので参考になりますかどうか。
30歳過ぎたくらいから、傷の治りが悪くなり、虫刺されも大きく腫れるようになりました。傷の場合は加齢に伴う治癒能力の低下、虫刺されはアレルギー反応が強くなった感じでしょうか。
すこしお高いですが、皮がむけたような広めの傷にはキズパワーパッドのような湿潤療法の絆創膏を使うと予後がいいようです。
ムシ刺されも蚊の場合は、かく前に市販の塗り薬を塗ればたいてい軽癒しますが、ブヨとかヌカカの場合は、皮膚科に処方されるようなステロイド系の薬を使ってます。
2022/9/9 9:17
@Bombers@
tom32さん、コメント助言ありがとうございます。
加齢は仕方ないと納得はしております。
ただ、昨年夏までの虫刺され(ブヨ等)は全然平気だったのが
今年は赤く腫れ痕が化膿して治らない
ステロイド系の薬は塗っているけども
急に体質が変わるものなのかに
2022/9/9 9:38
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
@Bombers@
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
ドラマ・映画(1)
お知らせ(4)
雑談(2)
未分類(99)
訪問者数
28812人 / 日記全体
最近の日記
甲府市に「ガンダムマンホール」が寄贈
山でのイラッとする殺意を感じさせる行動?
身延山のしだれ桜
ダイヤ改正が屑すぎる件
大型EV路線バス(電気バス)運行開始の延期について
「リュックは“手に持って”」 鉄道会社共同で「荷物の持ち方」啓発のワケ 前に抱えないの?
西東京バスが武蔵五日市駅〜数馬、都民の森間で電気バスを運行
最近のコメント
あいわん🐕さん、こんにち
@Bombers@ [03/01 07:52]
こんにちは♪
あいわん🐕 [02/28 16:10]
@Bombers@さん
鷲尾健 [02/27 07:20]
各月の日記
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
そうなんですよね。
加齢による治りが悪いのはあると思います。
ただ、医者は加齢が原因とは言わずになかなか治らないとだけ
はっきり歳だからと言われた方が諦めが付くんだけどな
まずは、医者がなかなか治らないと言う根拠をお尋ねになることをお勧めします。他の箇所の治りも遅いことも伝えた方が良いかと。
私の場合で言うと、金属アレルギーが関係してそうなります。あくまでも、人それぞれだとは思いますが。
また、実際にヤブ医者という者は存在します。私の場合は例えば、手のひらの湿疹で皮膚科を3軒回って、金属アレルギーを疑ったのが行きつけの歯医者だったということがあります。別な皮膚科を紹介してもらいました。
お大事に。
説明してもちゃんと話しを聞かない医者も居ますよね。
実は二か所のクリニックで診てもらいました。
最初の行った所の医者は、見ただけで無いもせずに「そのうちに治ると」
はーぁ
納得できないので別のクリニックに
そこは傷の原因理由などをちゃんと聞いて一様の治療を
また、状況が改善しなければまた来るようにとも言われました。
こちらはまぁまぁ真ともだな
確かに数か月前に銀歯の詰め物を変えました。
金属アレルギーですか
助言ありがとうございます。
30歳過ぎたくらいから、傷の治りが悪くなり、虫刺されも大きく腫れるようになりました。傷の場合は加齢に伴う治癒能力の低下、虫刺されはアレルギー反応が強くなった感じでしょうか。
すこしお高いですが、皮がむけたような広めの傷にはキズパワーパッドのような湿潤療法の絆創膏を使うと予後がいいようです。
ムシ刺されも蚊の場合は、かく前に市販の塗り薬を塗ればたいてい軽癒しますが、ブヨとかヌカカの場合は、皮膚科に処方されるようなステロイド系の薬を使ってます。
加齢は仕方ないと納得はしております。
ただ、昨年夏までの虫刺され(ブヨ等)は全然平気だったのが
今年は赤く腫れ痕が化膿して治らない
ステロイド系の薬は塗っているけども
急に体質が変わるものなのかに
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する