ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
@Bombers@
さんのHP >
日記
2022年09月27日 22:24
未分類
全体に公開
「黒部宇奈月キャニオンルート」に決定!!
2024年度に一般開放される欅平−黒部ダムのルート名が決定したとのこと
「黒部宇奈月キャニオンルート」
個人的には宇奈月を入れないとダメ?
そのまま黒部渓谷ルートでいいんじゃないの
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a7699bd52b64abac78b3ae817751aecafc0f2cd
※URLが削除される可能性があります。
これが開通すると下の廊下を通らずにS字峡に行けちゃう
何だか秘境感がなくなるような
あえて大変さを味わうには来年までと言うことになるのかな
2022-09-21 行くべきか行かざるべきか うー
2022-09-28 【ご注意】青梅線が10/15(
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:428人
「黒部宇奈月キャニオンルート」に決定!!
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
鷲尾健
ずーっとトンネルで外見えない、なんて事はありませんかね⁈
2022/9/27 22:45
@Bombers@
washiokenさん、こんばんは
たぶん、立山黒部アルペンルートの電気バスと同じだと思われるので
残念ながらトンネルの中で景色は期待できません。
機関車区間も黒部渓谷鉄道と違ってトンネルの中でしょうね。
でも終着点の仙人谷やS字峡が簡単に見られるのはいいかも(達成感は半減するでしょうが)
2022/9/27 23:02
鷲尾健
Bombersさん、安全楽々で絶景が楽しめるのは嬉しい…かな⁈どーかなぁ⁈😅
2022/9/27 23:04
tateyama-takai
黒部ルート見学会に当選した事があり、宇奈月〜黒部ダムへ通過したことがあります。
要所要所で関電の方の案内説明付で、メット被って集団行動、ピストン不可通り抜けのみした。
一般開放の初報を聴いた時は無茶するなぁと感じましたが相当数を絞るのかしら?
今回の一般開放でも通り抜けのみなんじゃないかなと思うんですが、途中下車出来るようにするのかしら?多分出来ない気がしますが…
もし途中下車出来るなら、また行ってみようかな。
2022/9/27 23:07
@Bombers@
tateyama-takaさん、コメントありがとうございます。
見学会に当選して行かれたのですか凄い
現状は宇奈月から欅平のピストンだったのが
黒部ダムに抜けて、そこから扇沢や立山に行けるようになるので
その観光客を取り込む狙いでしょうね。
黒部渓谷鉄道の集客を増やす狙いでは
だから名前にわざわざ宇奈月を入れているのではと予測
2022/9/27 23:21
tateyama-takai
Bombersさん、ご返事有難うございます。
鋭い推察ですね(笑)
宇奈月から地鉄を乗り継げば新幹線駅もあるし、黒部ダムからだと宇奈月温泉への集客も見込めそうですね。
宇奈月温泉は新幹線開通の恩恵をあまり受けて無さそうなので、多少でも集客に繋がってくれると良いですね。
なんであんなルートをわざわざ一般開放?と思ったんですが、謎が解けた気がしました(笑)
2022/9/27 23:46
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
@Bombers@
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
ドラマ・映画(1)
お知らせ(4)
雑談(2)
未分類(99)
訪問者数
28769人 / 日記全体
最近の日記
甲府市に「ガンダムマンホール」が寄贈
山でのイラッとする殺意を感じさせる行動?
身延山のしだれ桜
ダイヤ改正が屑すぎる件
大型EV路線バス(電気バス)運行開始の延期について
「リュックは“手に持って”」 鉄道会社共同で「荷物の持ち方」啓発のワケ 前に抱えないの?
西東京バスが武蔵五日市駅〜数馬、都民の森間で電気バスを運行
最近のコメント
あいわん🐕さん、こんにち
@Bombers@ [03/01 07:52]
こんにちは♪
あいわん🐕 [02/28 16:10]
@Bombers@さん
鷲尾健 [02/27 07:20]
各月の日記
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
たぶん、立山黒部アルペンルートの電気バスと同じだと思われるので
残念ながらトンネルの中で景色は期待できません。
機関車区間も黒部渓谷鉄道と違ってトンネルの中でしょうね。
でも終着点の仙人谷やS字峡が簡単に見られるのはいいかも(達成感は半減するでしょうが)
要所要所で関電の方の案内説明付で、メット被って集団行動、ピストン不可通り抜けのみした。
一般開放の初報を聴いた時は無茶するなぁと感じましたが相当数を絞るのかしら?
今回の一般開放でも通り抜けのみなんじゃないかなと思うんですが、途中下車出来るようにするのかしら?多分出来ない気がしますが…
もし途中下車出来るなら、また行ってみようかな。
見学会に当選して行かれたのですか凄い
現状は宇奈月から欅平のピストンだったのが
黒部ダムに抜けて、そこから扇沢や立山に行けるようになるので
その観光客を取り込む狙いでしょうね。
黒部渓谷鉄道の集客を増やす狙いでは
だから名前にわざわざ宇奈月を入れているのではと予測
鋭い推察ですね(笑)
宇奈月から地鉄を乗り継げば新幹線駅もあるし、黒部ダムからだと宇奈月温泉への集客も見込めそうですね。
宇奈月温泉は新幹線開通の恩恵をあまり受けて無さそうなので、多少でも集客に繋がってくれると良いですね。
なんであんなルートをわざわざ一般開放?と思ったんですが、謎が解けた気がしました(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する