|
|
|
約5か月ぶりの山行なのでお約束で高尾山行ってきました。
主に1500m以下の山中心なのでモンベルのシューズもいいんだけど
ハイカットだと道中重いし歩きにくいのでショートタイプで臨んでみたく
スカルパ モジトをとおもっていたけど
税率が上がったら17800円に値上がっていたのと
扱い店舗が見つからず試し履きできなかったので
KEENのJaperをオッシュマンズで購入しました。
試走?も兼ねて行ってきました。
連休ということもありそれなりに混んでいるかなと思い
今回も表からではなく影信山から高尾山を目指します。
予想通り9時前にもかかわらず高尾駅は超混雑
北口からバス停に向かうとそこも人人人
陣馬行きも小仏行きも相当並んでました。
いつもはコンビニでおにぎりを買っていくのですが友人のおすすめのお店が高尾駅北口構内にあるとのことで今回はそこで購入してみました。
一言堂さん。http://ichigendo.jp/
お米屋さんの作るおむすびとパン 奥には喫茶店もありました。
雑穀鮭おにぎりと天狗パンを購入です。
バスは増便してて乗り切れないという事態にはなりませんでした。
小仏から影信山を目指します。
Jasperですが公道は普通のスニーカーとほぼ同じ感覚で軽くて予想以上です。
登山口に入っても問題なくサクサク歩けます。
しいて言えばソールが薄いので振動が直来るというかダメージ受けやすいことですかね。
高尾級なら問題ないかと思われます。
数珠つなぎとまではいかないにしても影信山に向かう人も多く
かなりの混雑です。
後ろから迫ってくるのがあまり好きではないので途中途中抜いてもらって
ゆっくり上りました。
お腹がすいたので影信山で早めのお昼ごはん
高尾に来たらなめこ汁は必須なので(ぇ
いただきながら先ほどのおにぎりを…
影信山の茶屋のなめこ汁は初めてだったのですが
陣馬、城山の味噌と違い麹系?の味がしてちょっとニガテで残念です。
お腹も満たされ城山に向かいます。
人が多い中でもトレランされてる方が結構いて接触しないかとドキドキしながら…
途中途中で高山植物観賞なんてしながらかなりのローペースで歩きました。
植物弱いので名前はわかりませんけどキレイです。
次回の課題ということで…
ほどなく小仏城山到着
八重桜と春もみじが紅葉していてとてもきれいです
同じ場所ではないですけどつつじも満開
リハビリを高尾にして正解でした(笑
ちょっと撮影スキル弱いです/////
ここでコーヒーブレイク
城山まで来るとさらに結構な人です
高尾山どんな感じになってるか想像するだけで怖いですね
高尾山頂手前まで来ると紅葉時期より何だか雑踏のような音が…
山頂に着くと予想以上の人
下りのケーブルカーが2時間待ちとかいうはなし
トイレ前も長蛇の列
神社に寄りたかったのですけど人に酔いそうだったのでそのまま6号路を下りました
高尾山口駅には下り70分待ちの表示が…ガクガク
高尾に行くといつも気になっていたイタリア系レストランFUMOTOYAに寄ることに…
ここもなかなかの混雑ぶり
名前を書くボードがあるので記入して待ってると後から来た人を案内するとか
ちょっとザンネンすぎます
ほどなく席が空きピザをオーダーしたのですけど年配のウエーターの方が他はいいんですか?みたいなちょっと失礼な聞かれ方をされここでもザンネン
肝心のピザですけど
オイルサーディンとアンチョビのピザ
生地がサックリしっとり
味もなかなか
ピザ自体はおいしかったなー
ということで60点ですね
お腹も満たされ自分用のお土産にここでしか見たことがない葉ワサビ漬けをつぼ萬で購入
色々売ってて気になるものもあるんですけど
試食できないのが残念です
葉ワサビ漬けはちょっぴりツンとしてごはんがめちゃめちゃ進みます(笑
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する