ロングトレイルに惹かれたのは山と海そして町をつなぐ道を歩いていくのが楽しくて沼にハマっています
その中でもみちのく潮風トレイルは
人との触れ合いやその土地の料理や酒と出会えること
里山と海を歩けることからセクションハイクを続けています
ロングトレイルというとまだまだ歩く人は少ないですけど
少しでも増えていけばいいなと思っています
以下は自分が歩いたセクションのダイジェストです
ビューポイントなどをメモしたログはこちらになります
https://origo-moutain.hatenablog.com/
みちのく潮風トレイルとは
青森県八戸市から福島県相馬市までの太平洋沿岸をつなぐロングトレイルです。
全長1,000キロメートルを超える国内最長クラスのロングトレイルで、2019年に全線開通しました。
みちのく潮風トレイルは、2011年3月11日に発生した東日本大震災からの復興に資するため、環境省が設定した「歩いて旅を楽しむための道」です。
みちのく潮風トレイルの最大の魅力は、海の景観をダイナミックに感じるスポットの豊富さです。
日本一美しい断崖やリアス海岸ならではの風景、恵み豊かな世界三大漁場など見どころが目白押しです。
*東北地方環境事務所HPより抜粋
自然歩道なので維持管理も大変かと思います。JAPANトレイルの区間にも取り込まれているとのことですが、過去の長距離自然歩道の轍を踏まずに、うまく育ってほしいです。
このモデルが成功しないと日本にロングトレイルは根付かない気がします
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する