![]() |
![]() |
改札を出て、さぁ歩こか。と足を動かしかけた時にふと思い出したんです。
こないだJR芦屋駅でヤマレコマップを見た時に駅前に三角点があるのを。
何となく「もしやここにも有ったりして」とヤマレコマップを開けてみたら、あったんです!駅前に三角点のマークが!
折角なので探して写真に撮っておこうと思いましたが、地図の三角点の場所は噴水(写真1枚目)。
諦めて歩き始めましたが、目的地までの間にも三角点があるのではないかと再びヤマレコマップを見たら途中にも三角点がありました♪
しかし大きな木があるだけで周囲に三角点らしきものは見当たらず(写真2枚目)。
帰りの電車で三角点巡りしてる人はいないだろうかとヤマレコを探ってみたら、さすがヤマレコ♪いらっしゃいました♪teraさん♪
2018年に尼崎を廻られていて今回私が見つけられなかった2ヶ所の三角点もちゃんと有りました 😄
地図をよく見ると、武庫之荘駅周辺には三角点がたくさんあり、機会を見てちょっと三角点巡りをしてみたくなりました😃♪
三角点探訪は楽しいですよね。私もよく地図を片手に探して歩きます(^^)
三角点マップ
https://geo.takapp.jp/tmap/?zoom=13&lat=35.6581&lng=139.7414
見ているだけでも楽しいマップです。ご参考まで。
こんにちは😃
三角点マップありがとうございます♪
マップを遠目で見ると三角点で埋め尽くされててビックリします😅
こんなに多いんですね!
あと、今回の日記のように三角点が地図とはちょっとズレた場所にある場合の場所も一緒に載せてあるマップがあればな〜なんてワガママを望んでます😅😅
三角点って山だけかと思ったら街にもいっぱいあるんですね。目からウロコです。
他にも駅近くを探してみたら、神戸駅の近くにもあるようです。
ただ点名が「電々公社」、標高が「48.21m」、これってビルの屋上?
三角点タッチ、可能なんでしょうか 🤔
こんにちは😃
そうなんですよね!
で一つ見つけてしまうと他の三角点も気になって来るんですよ〜😅
でも今回のように地図の位置に無く噴水や建物になってると、周辺をだいぶウロウロしてしまい、人目も気になるのですぐ諦めてしまいました。
三角点タッチは出来るのもあるようです。
建物を建てた時に何処かに移動してるのもあるかも。
これは地道に行くしかないですね😙
また街歩きが増えそうです😅😅
町中の三角点さがしも
意外と楽しいもんですよ
昔の街道やら史跡、遺跡があったり
国土地理院の基準点マップも
参考にしながら歩いて見てくださいな
いつもありがとうございます😊
こんにちは😊
こちらこそ いつもありがとうございます😊
三角点が思いのほか多く驚いてますが、街歩きも好きな私にはぴったりかも知れません。
三角点マップと共にまたteraさんのレコも参考にさせて頂きます♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する